日常的に腕時計を付けている女性って、昔に比べたら少なくなったような気がしています。
バブルの頃を知っているアラフィフ世代は、若い頃に分相応なブランド時計を付けていたという人も少なく無いはず。
今は簡単にスマホで時間が確認できるし、若い世代だと無駄に見栄を張ったりする時代でもありません。
私自身スマホを常に携帯しているので、時間はスマホで確認することも少なくありませんが、腕時計はほぼ毎日アクセサリーがわりに付けています。
服に合わせて楽しみたいので、5本持っている時計は手頃な価格のシンプルなものばかり。
いつもシンプルな服の組み合わせが多いので、時計は手元のアクセサリー代わりに欠かせないものになっています。
本記事では、普段使いしているシンプルで合わせやすい時計と、あんまり人とカブらない気になっている腕時計について紹介します。
目次
シンプルで合わせやすいプチプラ時計5選
服の組み合わせを考えるのはすごく楽しくて好きだけど、ひとつひとつのアイテムが普通のシンプルな服な上に、暗めの地味な色合いが多い私のワードローブ。
手元に腕時計とブレスレットがあるだけで、一気に華やかな印象になります。
付け忘れると、大きな忘れ物をしたような物足りなさを感じてしまうくらい、なくてはならない組み合わせです。
持っている時計の中で、スタメンで使っている5本の時計を、使用頻度が高い順番に紹介します。
高価な時計はひとつもなく、どんなファッションにも合わせやすいものばかりです。
高価なものだと、それだけを付けたくなる心理が働きそうだけど(何本も持っていれば別ですが)プチプラなのでコーデに合わせて気軽に付け替えられます。
Christian Paul(クリスチャンポール)

今使っている時計の中で1番使用頻度が多く値段が高いのがクリスチャンポールの時計。
高いと言っても20,000円台以内で買えました。
黒いベルトに大きめのフェイスでシルバーのフレーム、文字盤は白の時計が欲しいなぁとずっと探していました。
ダニエルウェリントンを買おうと思っていた矢先に見つけたこのクリスチャンポール。
このブランドはカスタムでフェイスのデザインや色、ベルトの色やベルト金具の種類を選んで、自分好みの時計を作ることができます。
欲しかった黒とシルバーと白の組み合わせが作れて大満足で、普段のコーデと大体何にでも合うので、この時計の出番が1番多いです。
こちらはいつも着ているユニクロのカーディガンの手元。

普通すぎるただのカーディガン。
いつもの服は地味すぎて、時計がないと大体こんな感じになっちゃいます。
時計を付けた時と、ブレスレットを重ねづけしてみると。

全くイメージが違うんです。
個人的な好みはメンズライクなデザインが好きなのですが、ブレスレットを重ねると少し女性らしさがプラスできます。
ブレスレットはほぼ毎日のようにつけている、お気に入りのフィリップオーディベールのもの。
今年の夏はもう1本買い足したいと思っています。
TAIMEX

こちらも大のお気に入りのタイメックスのクラシックデジタル。
インスタのおしゃれな同世代のかっこいい女性が付けているの見て一目惚れで購入しました。
スカートを履いた日に、あえてメンズライクなこの時計を合わせたりするのも好きです。
アクセサリーはシルバー派なので、手持ちのピアスやリングとの相性も最高!
本当にかっこいいんです。そしてプチプラなのに優秀すぎる。
こちら装着画像。

メンズ感が出てるでしょう?
1年中着る服を問わずに付けられます。
G-shock

夏になるとよく付けている、夫と兼用のGショック。
気に入った点はマットなブラックな色味です。
黒でもテカテカしていないので、大きめで存在感があるのに悪目立ちしないところが気に入っています。
とにかく大きめなので夏のシンプルなTシャツスタイルにも、この時計をひとつつけるだけで手元がピシッと締まります。
こちらが装着画像。

テカテカしていないけど、とてもインパクトがあります。
大好きな白黒のモノトーンコーデの時につけるのが好きです、
スポーティーでゴツい時計なのでこちらもブレスレットと重ねづけすると、いい感じゴツさが中和されます。
H&M

H&Mオンラインショップ ▶︎ H&M公式サイト
数年前にH&Mで購入したもの。2,000円でお釣りがくるくらいのプチプラ。
ベルトがシルバーのメッシュになっているので、夏になると大活躍する時計です。
白地にグレーのマーブル模様も涼しげで、お値段以上の高見え時計。
こちらが装着画像。

ブレスレットと合わせると更に涼しげに見えます。
プチプラだからか軽くてつけやすいところもお気に入りポイントです。
CASIO

アクセサリーはシルバーが好きなので、持っているアクセサリーや時計はほとんどがシルバーな中、唯一ゴールドの要素が入った時計が「チープカシオ」と呼ばれるカシオの時計。
冬場にたまにゴールドのピアスをつけたいな、と思った時に使っています。
チープカシオは文字通りすごくプチプラなのに、シンプルなデザインでかっちりしたものからカジュアルなもの、スポーティーなタイプまでたくさん種類がある上に機能は申し分なくて高見えするので、アクセサリー感覚で購入するのにはぴったりの時計です。
こちらが装着画像。

このチープカシオ スタンダードもベルトとフェイスの組み合わせで5種類くらいありますが、私が選んだのは茶色のベルトにゴールドの文字盤(フレームはシルバー)のもの。
時計が華奢なので、合わせるブレスレットもゴールドの細いものを(H&Mで購入)いつも組み合わせています。
シンプルで合わせやすいベルトセットのある時計ブランド
最近大注目の、シンプルで長く使えそうな、まだあまり人とカブらない素敵なブランドを見つけました。
デンマークのデザイナー ヤコブ・ワグナー氏がデザインを手がけるブランド「nordgreen(ノードグリーン)」の時計です。
北欧らしいシンプルで洗練されたデザインで高品質なのに、価格も20,000円〜と手頃な価格設定が魅力です。
ベーシックな革ベルトはもちろん、メッシュタイプやスポーティーなナイロンベルトのラインナップがあります。
ベルトやフェイスを選んでオリジナルの時計を作ることもできます。
色合いがくすんだ感じで大人っぽくて素敵なんです。
1番の注目したポイントは、取り替えのできるベルトがセットになっているものがあるところ。
例えばこのベルトが2本のセットだと、かっちりしたい時には革のベルト、きれい目にしたいときはメッシュのベルト、と付け替え買えができるんです。
更にこちらは3本セットで、ナイロンベルトもセットになっているもの。
通勤もお休みの日も、アウトドアも一つのセットで着せ替えができます。
単品で購入するよりも、ベルトセットで購入した方が断然お得な価格設定になっているので、逆にセット選ばない方が損してしまう気がします。笑
セットの内容も好きな色やベルトの種類を選べるのも魅力的です。
メンズもあるので、プレゼントにも良さそう。
まだ日本にはショップがなくオンラインショップのみでの取り扱いになっています。
※Nordgreen(ノードグリーン)の腕時計を詳しくレビューしました!
Nordgreen(ノードグリーン)腕時計購入レビュー シンプルでプレゼントにも最適!

nordgreen(ノードグリーン)公式サイト
▶︎ nordgreen(ノードグリーン)オンラインショップ

まとめ
私の場合は、服もカジュアルなものが多くて「きれい目」よりは「メンズライク」や「かっこいい」コーディネートが好きなので、選ぶ時計もメンズライクなゴツめの時計が好きです。
きれい目ファッションが好きな人も、シンプルファッションが好きな人も、ベーシックなデザインで少しテイストの違うものが2本あれば、その日のコーデによって使い分けができるので便利です。
私もいつかは是非手に入れたいブランド時計があるけれど、今はまだ身の丈に合っていないので買いません。(買えません。笑)
おばあちゃんになった時に、キラリと手首に光る素敵な時計が似合うようになることが目標です。