私は普段のコーディネートにワイドパンツをよく履いています。
裾が太いし太って見えたりしない?バランス取るのが難しくない?と思って履いてみることをためらっていませんか?
実は全然そんなことはなく、ちゃんとバランスの良いワイドパンツを選ぶと
- 足が長く見える
- 着痩せして見える
- 身長が高く見える
こんな風にスタイルがよく見えるんです。
パンツの生地にもよるけれど、落ち感のある素材を選ぶと上品で40代からの女性にぴったりの、体型カバーにもなってオシャレにも見える優秀なパンツなので履かないともったいない!!
今回は、大人カジュアルに着こなすワイドパンツを選ぶときに気をつけるポイントと、ワイドパンツと相性のいいアイテムをコーディネート例と一緒に紹介していきます。
目次
バランスの良いワイドパンツの選び方
今回は1枚持っていると着まわしにすごく使える黒いワイドパンツで説明します。
ワイドパンツの素材は季節によって、とろみのある素材もあれば冬のウールのパンツやコーデュロイのような厚みのある素材など様々です。
落ち感のある素材が1番キレイに見えるけど、サイズや丈感さえバランスが取れていれば素材にはこだわらなくても大丈夫。
ワイドパンツを選ぶときの3つのポイントは
- ハイウエストのデザイン
- 丈は長め
- ウエストのサイズは自分のサイズにちゃんと合わせる
この3つのポイントを押さえれば、着まわししやすいワイドパンツを選ぶことができます。
ではひとつずつ説明していきますね。
ハイウエストのデザイン
ワイドパンツは全体的にシルエットが太いので少しでも縦長にすらっと見えるものを選びたいですよね。
そこでハイウエストのデザインを選ぶとびっくりするほど足が長くスラっとして見えるのです。
おへその位置くらいが目安です。
アラフィフ世代だとハイウエストのデザインに抵抗がある人も多いと思います。
私もそうでした。笑
数年前に初めてハイウエストのワイドパンツを購入して履いてみた所、自分では着用した感じに若干違和感があったけど(慣れてないから)、周りの人に何度も脚長いね!と言われて写真に撮ってみると本当に長く見える(笑)。(実際は少しも長くはありません)
ハイウエストの効果をすごく実感した出来事でした。
それからは、ワイドパンツは必ずハイウエストのものを選ぶようにしています。
裾は長めの丈を選ぶ
スラっと見せるワイドパンツ選びに1番重要なのは丈感です。
夏場になるとくるぶしが出るくらいの丈のワイドパンツもよく見かけますが、身長が高いor足が長い人じゃないと、なかなか着こなしが難しいバランスだと思うんです。
私の手持ちのワイドパンツで比較してみました。

ウール混の秋冬素材のワイドパンツを履いて、少し持ち上げて裾を短めにしてみました。
野暮ったく見える上に下半身がずんぐりして見えます。。

こちらは普段通りに履いてみた所です。
スニーカーを合わせたら足の甲に裾がかかるようなイメージで、後ろはかかとにかかるくらいの長さがちょうど良いバランスです。
ペタンコのパンプスを合わせたら、床にスレスレなくらいの少し長めな丈の方がカッコ良く見えます。
ハイウエストのおへその位置から裾の床に届くギリギリの長さで、最大限に足長効果を発揮してくれます。
ウエストのサイズは自分のサイズにちゃんと合わせる
ハイウエストのデザインを選ぶときに、ついつい見栄を張ってきつめのデザインを選ぶと、びくりするくらい下腹がぽっこりして、一気におばさんくさくなってしまいます…。
薄いカットソーをウエストにインしてちょうど良いくらいのサイズ感がベスト。
パンツのウエスト部分がゴムになっているものを選ぶと失敗が少なくなります。
ワイドパンツとの相性がいいアイテム
ハイウエストのワイドパンツを履いたら、お腹の部分から足先までがどうしても太いシルエットになってしまいます。
そうなると上半身はコンパクトにまとめた方がバランスは取りやすくなります。
コンパクトとは言っても、ピチピチのものを着るわけじゃなくて、ジャストサイズのものや、ゆるっとしているものでもトップスの裾をウエストインしてみたりと、持っている服を工夫すればいろんな着こなしができます。
ピンタレストから、私のお気に入りの着こなしのスナップを集めてみました。
グレーのニットと合わせたワイドパンツスタイル。
引きずるほどに長い裾がかっこいいけど、真似するとあっという間にボロボロになります。(経験済み・笑)
でもルーズな感じがすごく素敵です。
落ち感のあるシルエットが綺麗なワントーンのコーディネート。
ネイビーの中にインナーのTシャツとスニーカーの白がアクセントになっていて大人の洗練された着こなしです。
夏のとろみのあるワイドパンツとTシャツのコーディネート。
夏はサンダルやビーサンとも相性が良い上に、デニムや細身のパンツをはくよりも涼しいのでオススメです。
冬のワイドパンツのコーデは、ロングコートととても相性が良くて、さらに縦長に着痩せして見えます。
私も良く真似する合わせ方です。
インスタでもよく見ているbemikoさん。
きれい目なシンプルな色使いのワイドパンツコーデです。
なんとbemikoさん、身長153cmの小柄さんなのですが、びっくりするほどスラっとして見えるコーデにいつも驚かされます。
小柄な人の着こなしの参考になるヒントがいっぱいです。
ここからは私のワイドパンツを使った過去のコーディネートより。
管理人ジュンの毎日のコーディネートを更新しているインスタグラムはこちら☆
この投稿をInstagramで見る
チャコールグレーのロングコートとニットに黒いワイドパンツを合わせたコーデ。
ところどころに白を入れてポイントにしました。
この投稿をInstagramで見る
ロング丈のボアコートと合わせたモノトーンコーデ。
モノトーンコーデが好きなので、ワイドパンツの時は足元が重たくならないように白いスニーカーを合わせるのが好きです。
この投稿をInstagramで見る
タートルネックのニットと合わせたモノトーンコーデ。
こちらも白を入れて抜け感を出しました。
この投稿をInstagramで見る
デニムジャケットを合わせて、インナーをレイヤードさせたコーデ。
ペタンコのバレエシューズとも相性バッチリです。
この投稿をInstagramで見る
コンパクトなパーカーと合わせたコーデ。
上半身をコンパクトにするとバランスよくまとまります。
この投稿をInstagramで見る
白いスゥェットと合わせた大人カジュアルなコーデ。
スゥェットの白とインナーのTシャツの黒に合わせて、パンツとスニーカーも黒と白にしたらバランスが良くなりました。
この投稿をInstagramで見る
秋口のデニムシャツと合わせたコーデ。
シャツとパンツの何気ない組み合わせも、ボトムスをワイドパンツにすると女性らしい着こなしになります。
大人の女性にぴったりな1枚あると便利なベーシックなワイドパンツ
1枚持っているとたくさん着まわしができる黒いワイドパンツ。
アラフィフ世代にもぴったりの、ウエストがゴムだけどきちんと見えて履きやすいワイドパンツを集めてみました。
ポンチストレッチ素材の着ていてラクな素材のワイドパンツ。
ウエストのボタンは飾りボタンで、実はウエストがゴムなのが嬉しい所。
ゆるっとしたシルエットが体型カバーをしてくれます。
年中履ける綿素材のワイドパンツ。
このパンツもウエストがゴムで楽チンです。
Tシャツとラフに合わせてもかっこいい大人カジュアルスタイルになるし、ニットとパンプスを合わせるときれい目にも着こなせる1本。
画像が赤いパンツしかなかったんですが、黒もあります。
春からの着こなしにぴったりなポリエステル素材の落ち感のある素材のワイドパンツ。
ウエストゴムだけど、すごくきちんときれい目に見えるパンツです。
まとめ
年間を通して大活躍のワイドパンツ。
黒も大活躍するけど、カーキやべージュも合わせやすくて重宝します。
私が持ってるワイドパンツも、お気に入りすぎてちょっとヨレヨレしてきたので、今年の春から履けるパンツを新調したいと思っています。
カッコよく履きこなすと、同じアラフィフ世代でも「カッコいいおばさま」っぽく見えるので本当にオススメです!