若い頃に比べると、結婚式に呼ばれる機会も少なくなってきます。
昔は結婚式に招待される度に「何を着て行こうかな?」と悩みながらも選ぶのが楽しかった記憶があります。
若い頃は新しい服を買っても、またすぐに着る機会も多かったから「お呼ばれ服」を買うことに抵抗はありませんでした。
アラフィフ世代の今、あまり着る機会のない「お呼ばれ服」を買うのって、なんだか気乗りしませんよね….。
私も2年前に、会社の後輩の結婚式に招待されて数年ぶりに結婚式に出席する機会がありました。
入学式や卒業式に着るような服は持ってるけれど、結婚式だと少し華やかさが足りないと思って、この際だからと新しく新調することに。
セールで買った服だったとはいえ、とても気に入ってはいるけれど結局その後は1度も袖を通すことはありませんでした。
今回は、私の失敗例の買い物のことも含めて、アラフィフ世代が「無駄なく」「華やかに」着る「お呼ばれ服」のアイデアを紹介します。
目次
失敗した「お呼ばれ服」
結婚式に行くことになって着る服がない!と悩み、「新しく新調しよう」と思った時の私は今考えても浮かれていました。
その当時私が頭に思い浮かべたのは
- 普段とは違ったちょっと華やかなデザイン
- ジャケットなら卒業式に着られそう(息子の卒業が控えていました)
- 服似合うバッグも揃えたい
と、今なら冷静に考えたら絶対にしない無駄買いの発想でした。
ちょうどセールの時期だったので、普段から好きなZARAで探してみると、当時自分が思い描いていたようなスーツが見つかりました。



ネイビーのレース生地で覆われた、襟元がタキシードっぽいデザインになっているジャケットと細身のクロップドパンツのセットアップ。
バッグと靴はサテン生地の光沢のあるものを選びました。
セールだったので、服と靴とバッグを合わせても20,000円くらいで買えたけど、その後1度も着る機会がないので、今となっては本当に無駄な買い物だったと思っています。
服自体は今でも好きなマニッシュなデザインだけど、レース生地って色がダークでも思いのほか派手すぎて、中々着る機会ってないんです。
ヒールの靴も普段は履かないし、バッグに至っては財布すら入らない小さなサイズです。
全く着回す気が起こらない勿体無い買い物でした。
じゃあ、もし今結婚式に呼ばれたら何を着るのか?
今なら色々無駄のないアイデアが浮かびます。あの頃の私に教えてあげたい!!
「お呼ばれ服」は買わない!アラフィフの結婚式の服はこれを着る
これから結婚式に出席すると仮定した時に、今なら選択するのは3つです
- レンタルする
- 和装する
- ベーシックなワンピースを買う
レンタルドレスを利用する
私が結婚式に出席した2年前にもあったはずなのに思いつかなかった「レンタル」。
レンタルだと、ネットで注文から返却まで簡単にできて、普段中々着られないようなデザインを選べたり、その時の体型に合わせてサイズを選ぶことができます。
デザインも質も良く、その時々のトレンドのものを選ぶことができて、「一昔前」っぽい野暮ったさを回避できます。
何よりも、着た後に返却すれば手元に残らないのがストレスになりません。
着ない服をもったいなくて処分できずにクローゼットにしまっているのって、中々のストレスです。
それに、若い女性と違って40代以降は質も重視しないと安っぽく見えてしまいます。
こちらはアラフィフ世代にもエレガントに着られる、ワンピースやドレスの種類が多いレンタルドレスの「cariru」のワンピース。

肌を露出しなくても華やかな印象の、品の良いネイビーのグレースコンチネンタルのドレス。
3日間レンタルして8,980円。(購入すると35,000円)
ドレスレンタル「cariru」

自分で購入すると無難な黒を選びがちですが、レンタルならこんな華やかだけど品のあるデザインの服も選べます。
このグレースコンチネンタルのパンツドレスだと、3日間レンタルして12,900円です。(購入すると51,000円)
自分で購入するのは迷う金額だけど、着たらすぐ返却できてクリーニングや保管の心配もしなくて良いならためらわずにレンタルを選びます。
追加でバッグや靴やアクセサリーもレンタルできるので、持っているアイテムに合わせて必要なものだけをレンタルできる融通に聞くところもポイントです。
▼レンタルドレスの「cariru」公式サイトをチェックする▼
\会員登録・登録料不要/
着物を着る
結婚した時に揃えてもらった着物や、親から譲り受けた着物を持っているけどなかなか着る機会がないって人も多いと思います。
着付けやヘアセットの手間はかかるけど、アラフィフ世代こそ着物が似合う年代です!
参列した結婚式では着なかったけど、数年前の息子の卒業式の時に十数年ぶりに着物を着て出席しました。(しかも普段は絶対着ない淡いピンク)
若い頃より体型もふっくらしていたせいか、夫からも「すごく似合ってる」と褒められました。
そして着物で出席している人は少数派だったので、いろんな保護者の方にも褒めてもらえて嬉しかった記憶があります。
着物って年代的にも、落ち着いて品のある華やかな席にぴったりなんだなーって改めて思いました。
眠ってる着物を持っているなら、ぜひ挑戦してみていただきたい!
着物って、その存在自体がアクセサリーみたいに目立つ上に上品なので40代にはほんとぴったり。
「着物を着たいけど持っていない」人にも、ネットで注文して宅配で簡単に着物をレンタルできるサービスもあるんです。

上品な訪問着や色無地、個性的な柄の着物まで約9000着の中から選べます。
呉服卸の会社ならではの着物の取り扱い数と価格の安さ。

必要なものがセットになっていて宅配送料・小物代全て込みで9,900円〜からと、昔のレンタルの価格と比べてもびっくりするほどリーズナブルに利用することができるようになってて驚きです。
着物も手入れや保管の手間を考えると、「レンタル」は賢い選択だと思います!
ブランドバッグをレンタルする
お呼ばれ用のバッグって、普段持つには小さすぎるし華やかすぎるので、新しく購入するのをためらってしまいがちなアイテムです。
今は、サブスクリプション(定額制)でバッグをレンタルできるサービスもあります。
例えば「ラクサス」というバッグのサブスクリプションのサービスは、憧れのエルメスやシャネル、セリーヌやヴィトンなど57ブランドのバッグを月額6,800円で使い放題というびっくりなサービスがあるんです。
普段は通勤やお出かけに使えるバッグをレンタルして、結婚時期やパーティーの時は、シーンに合わせたパーティーバッグをレンタルするというのも、無駄もなく飽きが来ても別のバッグと交換できるので、賢い選択だな!と思います。
月額制で使い放題 ラクサスの公式サイト ▶︎ 1ヶ月無料でバッグお試しプレゼント【ラクサス】
ベーシックなワンピースを買う
私が浮かれた気持ちで購入した、着る機会のないちょっと派手めなパンツスーツ。
もし今から1着買うとしたらベーシックでちょっと質の良いシンプルなワンピースを選びます。
結婚式に一緒に参列した同世代の同僚が着ていた、七分袖のIラインのシンプルなひざ下丈のワンピース。(色はブラック)
裾にファーのついたショールを羽織って、華やかなヒールとアクセサリーで、シンプルなワンピースが大人の女性にぴったりの品の良いお呼ばれ服に変身していました。
「ああ。買うならこんなシンプルなワンピースだったんだ…。」
と、見た途端に後悔しました。笑
ワンピースなら通勤にも使えるし、少しかしこまった食事会やパーティー、子どもの学校行事まで着回せて万能です。
アラフィフ世代ならひざ下丈のスタイルがよく見えるデザインだと、さらに品良く見えますね!
袖がレースになっているシンプルな黒ワンピース。
肌の露出部分が少なくて長めの丈感が素敵。
シンプルで上質なアイテムがたくさんのSTORYNINE(ストーリーナイン)は、
大人世代にぴったりなワンピースが豊富。


シンプルな黒いワンピースって探すとなかなか見つからないけど、ストーリーナインにはスタイルがよく見えるシンプルなワンピースが色々見つかりました。
小物やアクセサリー次第でいろんな着こなしが試せるのがシンプルデザインの良いところです!
まとめ
40代からの「お呼ばれ服」。
滅多に着る機会がないなら、思い切りトレンドなデザインをレンタルしたり、眠っていた着物を復活させたり、着まわしのきくワンピースを買い足したりと、後々ムダにならない方法がありました。
私のように「タンスの肥やし」を増やす失敗をしないように。
久しぶりの結婚式。何着よう?と悩んでいる同世代のあなたの参考になっていたら嬉しいです♪