インテリア

部屋のイメージを大きく変えるには?壁を飾ってみよう!

スポンサーリンク

 

 

部屋のインテリアのイメージを変える時って、まずは何を変えたらいいか考えた事はありませんか?

小物を飾ってみたり、新しい家具を置いてみたりと色んな方法がありますよね。

まずはこちらをごらんください。

 

View this post on Instagram

 

C H R I S T I N E Johnsonさん(@christineonlex)がシェアした投稿

あっという間にイメージがガラっと変わるのが分かると思います。

実はどこの家にも必ずあるを飾る事で、一気に部屋のイメージをガラリと変える事ができるんです。

今回は、映画や海外ドラマを観察して分かった、壁を装飾するポイントのお話です。

 

目次

壁のインテリアは部屋のイメージを大きく左右する

大きな面積の壁は、良くも悪くもインテリア次第でイメージが大きく変わる場所だと思っています。

センスが色濃く出てしまう壁

来年二世帯住宅で義父母と同居の予定があります。(上下分離型)

玄関だけは共有するんだけど、先日義母に会った時に義母が「私、玄関の飾りを色々考えているのよねー♪」と楽しげに話していました。

「ええっっ???ちょっと待ってよ・・・」と内心思った私です。

なぜなら、以前義父母が住んでた家の玄関は靴箱の上部分のアクセントクロスは宇宙をイメージさせるようなキラキラ入りので、壁には鶴田一郎さんの絵が飾ってある独特のスタイル。

 

 

植物が大好きな義母は、見境なく色んな花を玄関に飾り、なぜか所々に造花も混ざっているというカオスぶり。

なにもかも私とは趣味が合わないんだけど、そこは私大人なのであきらめてます(涙)。

何が言いたいかというと、義母の家 = 鶴田一郎さんの絵 のイメージがとても強いのです。

壁のような大きなスペースは、上手に飾り付けすればそれだけでそこに暮らす人の好みやセンスが分かりやすく出るので、難しくもあるけど手っ取り早くイメージを変えるには最適な場所だと思うのです。

 

日本のインテリアは壁を重要視していない

海外ドラマでインテリアばかりみていると、日本と欧米ではそれぞれインテリアに対する意識も歴史も違うので、真似だけしても単純に同じようになるとは思っていません。

ひと昔前の普通の日本の家庭では、カレンダーや状差しなどが貼ってあって、壁も日常の一部だったような気がします。

今はインテリアにこだわる世代がびっくりするほどおしゃれで個性的な部屋造りをしているのを見かけます。

中でも、シンプルやナチュラルが好きなタイプの人の部屋って、片付いててすごくキレイだけど殺風景でもったいなぁと思うのです。

すっきりした部屋が好きな人はさておき、どうにか簡単に部屋のイメージが変えられないかな?というあなたに、今回は壁の飾り方のアイデアのお話です。

簡単に個性が出せて、そしてインテリアらしく部屋が決まる壁のインテリアにぴったりなアイテムを考えてみました。

 

スポンサーリンク

アートポスター

1番手っ取り早く壁を飾れるのがアートポスター。

 

 

View this post on Instagram

 

Scandinavian Homesさん(@scandinavianhomes)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

 

Rustic Nordicさん(@therusticnordic)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

 

The Print Emporiumさん(@theprintemporium)がシェアした投稿

私の個人的な好みが色濃く出てるけど、ポスターがあるだけで部屋にグッと雰囲気が出ます。

小さいものを規則的に並べたり、大きいものをドカンと飾ったり、飾る人のセンスも出しやすいし、一気にイメージが変わりますよね。

私はズボラなので、お掃除が大変じゃないように大き目のアートポスターを飾りたいなと思っています。

無造作にピンやテープで留めるのもアリだけど、額に入れて飾るときちんと感が全然違います。

入れる額によってもイメージが変わるので、額選びも楽しそうです。

 

 

 

ウォールランプ

以前インテリアとしての照明の記事を書きました。

照明の事を書いた記事はこちら→照明でインテリアの雰囲気を変えてみませんか?海外の照明

日本では照明器具をインテリアに使うのはまだまだ一般的ではないけど、今は照明も色んなタイプがお手頃価格で買えるので、インテリアとしてはもちろん間接照明として、部屋の雰囲気作りにもおおいに活躍します。

 

 

View this post on Instagram

 

Miv Interioresさん(@mivinteriores)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

 

influenzaespaisさん(@influenza.espais)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

 

HOUSETRADさん(@housetrad)がシェアした投稿

シンプルなものからビンテージなもの、モダンやアンティークなど種類はたくさんあるけど、部屋のイメージに合わせて小さなものを並べて付けたり、デザイン性のあるものをポイントに付けたりしても素敵ですね!


家具・インテリア・雑貨 ビカーサ

 

スポンサーリンク

ミラー

鏡は形やフレーム大きさによってインテリアのアクセントになる上に、部屋を広く見せる効果もあります。

 

 

View this post on Instagram

 

The Wakefield Whitehouseさん(@thewakefieldwhitehouse)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

 

home777さん(@thehome777)がシェアした投稿

ポスターや絵を壁にかけるイメージで簡単につけることができて実用的でしかもおしゃれ。

あんまり大きいと掃除が大変そうだけど(笑)。

 


Canffy
シンプルでどんな部屋にも合いそうなウォールミラー。

まだまだあるよ。壁のインテリア

私が個人的に好きでおすすめしたいものです。

 

ハンティングトロフィー・アニマルヘッド

 

 

View this post on Instagram

 

LIVING HOUSE. saloneさん(@livinghousesalone)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

 

Mayumi Tsuzuki 都築まゆ美さん(@mayumitsuzuki)がシェアした投稿

昔はお金持ちの家に、鹿や水牛のはく製が飾ってありましたよね。

今は本物じゃないけど、紙製や木製やワイヤー製のたくさんの種類のインテリア性の高いハンティングトロフィーやアニマルヘッドと呼ばれる飾りがたくさんあります。

 

わが家が購入したのは、うちのかわいいにゃんこ達をワイヤーで製作してもらいました。

 

 

View this post on Instagram

 

gogo3jinoさん(@gogo3jino)がシェアした投稿

2匹ともほんとにそっくりなんです!

 

View this post on Instagram

 

gogo3jinoさん(@gogo3jino)がシェアした投稿

夜になるとライトが当たって顔の表情に陰影が付いていい感じです。

まだ丁寧に梱包されて段ボールに大事にしまってあるので、新居の壁に飾るのが楽しみでなりません。

 

クロスを変える・ペンキを塗る

こうなると全然手軽じゃなくなってしまうんだけど、イメージを変えるのに1番効果的だと思うのです。

私も新居を建てるのがあと10年早かったら冒険してたかもしれないけど、中年と年寄りが住む家なので守りに入ってしまいました(笑)。

 

 

View this post on Instagram

 

ANATOMY BOUTIQUEさん(@anatomy_boutique)がシェアした投稿

こんなクセの強い壁紙とか貼ってみたかったなー。

まとめ

壁のインテリアの手始めとして、まずは好みのタイプのアートポスターは手軽にイメージをかえるのにぴったりだと思います。

ポスター1枚にしても、私はズボラなので額の中身を入れ替えるなんてことは恐らくしないでしょう。

なのでどんなポスターにするのか、何枚飾るのかとてもとても悩んでいます。

にゃんこの壁飾りとの相性も考えなくてはいけません。

失敗しないように色々とネットの世界をさまよって探してきます(笑)。

素敵なアートが見つかったらまたここで紹介したいと思います!

 

スポンサーリンク