購入品レビュー

ダルトン 石鹸ホルダー 最後まで落ちずにきれいに使うには?口コミします!

スポンサーリンク

 

 

こんにちは。掃除も片付けも大嫌い、ズボラ主婦ジュンです。

わが家はお風呂で固形石けんをバリバリ使います。

牛乳石けんヘビーユーザーです。(とにかくあの安らげる香りが大好きです)

結婚以来、石けん置きを何度も買い換えてきました。

それでも本当に使い勝手が良く、納得できる石けん置きには出会えなかったのですが

ついに!石けん置きの理想形「ダルトン 石けんホルダー」に出会いました!

 


出典:楽天

 

プチプラなのに文句のつけどころのない石けんホルダー。

「置く」ではなく「吊るす」という目からウロコな発想の優秀な「ダルトン 石けんホルダー」を細かくレビューします!

 

 

ダルトン 石けんホルダーはシンプルで設置も簡単

 

たかが石けんホルダーといえども、気に入らないデザインは置きたくありません。

ダルトンの石けんホルダーは、何と言っても見た目のシャープさと作りのシンプルさ。

 

出典:楽天

 

小さな箱にこれだけの部品が入っています。

 


出典:楽天

 

組み立ては各パーツを手でくっつけるだけで簡単。

素材はステンレススチールとアルミニウムとなっています。

ステンレス製のものが大大大好きな私が期待した、ステンレス製独特のシャープでクールな印象はやや薄いです。(全体的にアルミニウムっぽさが強く出ています)

でも見た目がシルバーなので問題なし。むしろ驚くのはその性能ですから!

 

ダルトン石けんホルダーに石けんを付けてみます

 

ここからは実際にわが家のダルトン石けんホルダーで説明していきます!

 

 

石けんホルダーの石けんに差し込む部品と、新品の石けんを準備します。

 

 

差し込む方の部品は、縁がギザギザになっています。

 

 

石けんの真ん中に置いて、手でぐーっと押し込みます。

石けんは思ったより硬くないので、簡単に差し込むことができます。

 

 

使い始めた頃に、差し込み方が甘くてぽろっと外れたことがあります。

差し込む時は根元までぐいっと押し込むと外れません。

 

部品を差し込む時は思い切って根元までぐーっと差し込むと外れません!

 

 

 

これで完成!

吸盤の取り付け位置ですが、浴室の手に取りやすい範囲でバッチリくっつく所を探したら、鏡が1番ベストな位置でした。

浴室の壁も付くには付くんだけど、模様のちょっとした凹凸があるのでちょっと不安定。

ツルツルでフラットな面なら大丈夫!

この位置でまだ一度も外れたことはありません。

そしてこの磁石のくっつく力が気になりますよね?

 

 

近ずけると勝手にくっつくくらい強力です!

磁石の力が弱くて落ちる心配がないので本当に便利。

片手でパッと取ってパッと戻せるし、浮かせているので乾くのも早くて石けん自体も長持ちします♪

ちょっと高級な石けんだと柔らかくて、水分があると溶けてなくなっちゃうのが早いですよね。

浮かせる事で水気が切れるのも早いので、高級石けんも長持ちです。笑

何と言っても石けんを置くための容器を置かなくてもいいのがストレスになりません。

ぬめった石けん置きを洗う必要もないし、石けん置きを置いていた場所も洗わなくていいって、ちょっとした事だけどなかなかの手間が省けます。

ダルトン石けんホルダー自体が、意外と水垢がつきやすくて、結構すぐにシルバーの色が白っぽくなっちゃいます。

 

 

メラミンスポンジやアクリルスポンジで擦ればすぐに取れるけど、私は全く気にならないので見て見ぬふりです。笑

 

 

 

石けんはどのくらいまで使えるのか?

 

ダルトン石けんホルダーを購入した時に気になったのは「石けんの交換のタイミング」です。

実際に使ってみると、びっくりするくらい小さくなるまで無駄なく使えます。

 

 

この状態が泡立つ限界ギリギリの大きさです。笑

 

 

部品の中にすっぽり入るくらい小さいけど、お湯に浸せばギリギリ泡立ちます。

これ以上は使いずらいので、ここまで小さくなったら交換します。

 

 

小さくなった石けんを取り出してみました。これはこれで可愛いんです♪

 

小さくなった石けんと大きな石けんを合体させる

 

捨てるには忍びない大きさなので、石けんを交換する時に大きな石けんとくっつけて使っています。

濡らして手でぎゅーっとくっつけても、くっつかない事はないんだけどちょっとしたひと手間でピタッとくっつけることができます。

 

 

今回は見栄え的に爪楊枝を使ってみたけど、爪でもクシでもなんでもいいので、石けんに傷をつけます。

 

 

そして新しい方の石けんにも同じように引っかき傷をつけます。

ポイントは両方の石けんを濡らしておく事です!

そして傷と傷を合わせてぎゅーっとくっつけます。

 

 

くっつけるとこんな感じです。

 

 

これでおしまい♪なんだか見た目も可愛いでしょ。笑

次の人が使う時もちゃんとくっついてます。

これで小さな石けんも無駄なく使えます!

 

 

まとめ

 

わが家はお風呂で使っているけど、洗面所でも使いたいなぁと思っています。

お風呂に比べると洗面所の方が、シンプルなデザインのダルトン石けんホルダーのお洒落感が発揮できると思います。

手を洗う石けんだけじゃなく、衣類を洗う石けんやお母さんだけが使う高級石けんを吊り下げておくのに便利です。笑

洗面所の掃除の手間も省けるし、いい事ばっかり。

ズボラ主婦仲間の方にはぜひオススメしたい石けんホルダーでした!

 

「山崎実業 ダイソン コードレスクリーナースタンド レビュー」シンプルでおしゃれで実用的!山崎実業 tower(タワー)シリーズの「ダイソンコードレスクリーナースタンド」を購入し、使ってみた感想をレビューします! とにかくシンプルで機能性がありおすすめのコードレスクリーナースタンドです。...

 

スポンサーリンク