ボーダーといえばこれ!と言えるくらい世界中で長年愛されている定番中の定番のセントジェームス。
私もボーダーが大好きで、無印、ユニクロ、GUなど、プチプラで色違いやデザイン違いも持っています。
でも総合的に1番満足度が高いのがセントジェームスです!
今日はセントジェームスの魅力をたっぷりお伝えします!
目次
セントジェームス

1889年に、フランス ノルマンディー地方で設立され、元は漁師や船乗りが作業着に着ていたマリンブランドです。
密に編まれたコットン100%の生地はとても丈夫で、洗濯を繰り返すたびに風合いが出て、着心地よく馴染んでいきます。
象徴的なセントジェームスのロゴは、本社近くにあるモン・サン・ミッシェルがモチーフになっています。
人気の定番のアイテムをご紹介します。
ウエッソン

セントジェームスの定番と言えば、長袖のボートネックのバスクシャツ、ウエッソン。
襟ぐりの空き具合が広くも狭くもなく丁度良い開き具合で、そのまま着てもサマになるし、下にシャツやカットソーを重ねて着てもオシャレです。
この投稿をInstagramで見る
カラーバリエーションも豊富で、定番のボーダーだけでも明るいボーダーやくすんだボーダーや限定色があったりと、自分好みの1枚が必ず見つかる豊富さです。
ボーダー以外に無地もあり、こちらも豊富なカラー展開があるのでワードローブに合わせて選べます。
SAINT JAMES セントジェームス レディース OUESSANT BORDER ウエッソン ボーダー[OUESSANT R A] サイズ1 ECRU/NOIR
ナヴァル

こちらもセントジェームスの定番の長袖ですが、ウエッソンよりも薄手で体に馴染みます。
昔は海軍の水兵さんの制服だったモデルです。
この投稿をInstagramで見る
ウエッソンは全面がボーダーになってますが、ナヴァルは肩と胸と裾が無地になっています。
ベースの色が白や黒やネイビーでその上にボーダーが模様になっているデザインです。
SAINT JAMES NAVAL セントジェームス ナバル ナヴァル ボーダーロンT ボーダー バスクシャツ 長袖 (T1, ホワイト×ロイヤル)
その他のデザイン
ウエッソンもナヴァルも、半袖や七分袖もあり、エルボーパッチの付いてるものや、クルーネックのものもあります。
春夏にぴったりの薄手のコットン100%の半袖のピリアックや、同じく薄手の素材で長袖と7分袖と半袖のあるモーレがあります。
共通値:SAINT JAMES セントジェームス ピリアック ボーダー シャツ カットソー 半袖 Tシャツ メンズ レディース (T1)
SAINT JAMES セントジェームス モーレ ボーダー シャツ カットソー 7分袖 (T1, NEIGE×MARINEホワイト×マリン)
SAINT JAMES (セントジェームス) piriac ピリアック地半袖ボーダーTシャツ(ユニセックス) (T1(M), JEAN/CHANVRE)
SAINT JAMES セントジェームス モーレ ボーダー シャツ カットソー 7分袖 (T1, NEIGE×MARINEホワイト×マリン)
セントジェームスのここが好き!
セントジェームの良いところをそれぞれご紹介します。

1枚で主役級
プチプラのボーダーカットソーを、それ1枚を主役に着こなそうとしても、ちょっと心許ない…。
それこそアクセサリーや小物の力が必要になります。
でもセントジェームスは1枚でもばっちり決まるんです!
生地と仕立ての良さ、こだわり抜かれたデザインで、ジーンズでもスカートでもシンプルなのに「おしゃれな人感」が漂います。
コーディネートに困ったらセントジェームスとジーンズとスニーカーで、立派なフレンチカジュアルの出来上がりです。
おしゃれや、コーディネートが苦手な人にぴったりな、「着るだけでおしゃれに見える」神カットソーです!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
とにかく丈夫
今年の初めに、下北沢の古着屋さんでサイズもピッタリなウエッソンを3000円で見つけました。
色が私の着ないピンク系だったので泣く泣く諦めましたが、古着なのでタグは少し色あせてたけど、服自体は型崩れもヨレもなく、古着ならではの柔らかくなった風合いで、とってもしっかりした作りでした。
事実、新品でも洗濯を繰り返しても、色も褪せないし、よれない。
洗うごとに着やすくなっていきます。
ロゴがかわいい
完全に個人的な好みですが、首の所に付いているタグも、左の袖の外側に付いているタグも可愛いんです!
さりげなく「セントジェームスですよー♡」って分かっちゃうところがたまりません(笑)。
着回し自由自在
春や秋は1枚で来たり、冬は下に1枚重ねたりアウターを着たりしますが、ジーンズもチノもワイドパンツもロングスカートもペンシルスカートも、何にだって合わせやすいんです!
ボーダーももちろん合わせやすいですが、私的おすすめは無地。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
カットソー1枚でもシャキッと決まります。
黒の無地に、チノパンにスニーカーとかシンプルだけどかっこよく見えるのはセントジェームスのおかげだと思っています。

(セントジェームス)SAINT JAMES OUESSANT SOLID/ウエッソン 無地 メンズ・レディース (T1(XS), Marine(ネイビー))
セントジェームスのここが残念、な所
セントジェームスの「ここはちょっと・・・」な所
着心地やデザインに関してはほんとに悪いところはありません。
しいて言えば、
○ 洗った時の干し方に気をつけないと、首のところのタグがピーンと立って、着た時にタグが飛び出してしまうところ。
これは干す時に、裏返してからタグを寝かせるように干せば解決できます。
○ 買ってすぐは生地のハリが強くて着心地が少しゴワゴワしています。
何度か洗濯すると、柔らかく地心地よくなります!
○ あとは値段が高いところ。
10,000円くらいしますが、登場回数と丈夫さを考えると、すぐに元は取れると思います。
これだけのクオリティならプチプラ大好きな私も納得のお値段です!
サイズ感
セントジェームスのサイズ表記は T で表示されます。
私は160㎝53㎏で肩まわりはがっちりでハト胸。手は短い方です。
ジャストサイズで着る時は T1、中にシャツを重ねたり、ゆったり着る時は T3 を着ています。
この投稿をInstagramで見る
ちなみに⬆︎のコーディネートに合わせているのはT3サイズで、中にデニムシャツを合わせても、まだ少しゆとりがあります。
そしてここが重要なんですが、セントジェームスは洗濯すると縮みます!
最初の洗濯で縮みますが、最終的に着丈は3㎝前後、袖丈は2㎝前後縮みます。
なので、縮んだ所を想定してからのサイズ選びが大事です。
腕が短めの私の場合、T1を洗濯後の状態で袖丈はピッタリジャストサイズになりました。
自分の体型に合わせて、1サイズ大きくするなどするといいと思います。

まとめ
カットソーとしては高価な物なので、沢山のバリエーションを一度に揃えるのは難しいですが、長い年月をかけて少しずつ買い足していきたいアイテムです。
世代や年齢に関係なく着られるアイテムなので旦那さんや彼氏、息子さんや娘さんとも共用するのも良いと思います!
そしてマメ知識ですが、同じようにボーダーカットソーの老舗ブランドORCIVAL(オーシバル)の長袖のカットソーも持っていますが、着た感じはORCIVALの方が若干身幅が細いです。
より女性らしいシルエットに見えます。
重ね着やカジュアルに着こなしたい時はセントジェームスの方がおすすめです!
いつも当ブログを読んでくださる皆様へ。
当ブログ、「 be myself いつまでも自分らしく」の LINEアカウントを開設しました。
LINEでは、ブログに書ききれなかった情報や、ブログでは書きにくい話など、同世代の方と気軽にコミュニケーションが取れたらいいなと思っています😄
コーディネートのお悩みや、同世代ならでは些細なことなどお気軽にメッセージしてください!
(メッセージは管理人のジュンだけが見られるようになっています)