おしゃれのヒント

40代からの少ない服で着回すコツと失敗しない服の選び方

スポンサーリンク

 

 

少ない服で着回すコツをこの10年ほど模索しているジュンです。

おしゃれするのは大好きだけど、迷走してた期間も長く、なかなか自分の好きなファッションをずっと分からないまま、着ない服もたくさん買って失敗したり、統一感がないせいかコーディネートが下手だった時期が何年もありました。

45歳くらいから、散々失敗してやっと身についたコツがわかってきました。

あれもこれもと欲張りすぎていたけれど、いつでも戻ってくるところは「シンプルでベーシック」なもの

それがはっきり分かっただけで買い物にも悩まないようになったし、着まわし力もぐんぐん付いてきました。

今回は、たくさん失敗してたどり着いた私なりの「着まわしのコツ・失敗しない服の選び方」をお伝えします。

 

 

目次

少ない服で着回すコツ

 

私のクローゼットは、幅130cm・高さ180cmのスペースで、決して広いわけではありません。

そのクローゼットの中に夏物・冬物全部が収納してあります。

ミニマリストのように徹底的に最低限の枚数というわけではないけど、とてつもなく大量に持っているわけでもありません。

持っている服は全部把握しているし、着ない服もないという状態です。

それでも毎日あの手この手で着回せています。

毎日のコーディネートをインスタグラムに投稿しています。参考までに見てってください♪

 

ジュンのインスタグラム⬇️⬇️】

※ をタップ(クリック)するとスクロールします。見たい画像の上でタップ(クリック)すると詳細が表示されます♪

 

では、私が実践している着まわしのコツです。

 

 

自分の好みを知る

 

 

大前提として自分の好きな服、なりたいイメージが大事です。

以前こんな記事も書きました。⬇️⬇️

【関連記事】何を着たらいいのか?まずは自分を知ることから!

何を着たらいいのか?まずは自分を知ることから! 昔から好きだったファッション。 40代も後半を迎えた頃から好きな服と似合う服にギャップを感じるようになりました。 ...

 

厳密に「このテイストが好き!」という決め方じゃなく、カジュアルが好きだな。女性らしいキレイ目なスタイルが好きだな、ぐらいでいいと思います。

私の場合は、迷ったらついつい着てる服、無意識に手に取る服を見て「シンプルなカジュアルスタイルが好きなんだ」と気がつきました。

ベースを整えると応用が効くので、組み合わせ次第でカジュアルスタイルもキレイ目スタイルも作ることはできちゃうんです。

 

色を決める

 

 

似合う色、好きな色、よく着ている色から3色選んでベースになる色を決めます。

トップスもボトムスも限られた色数の中で組み合わせると(相性の良し悪しはあるにせよ)、大抵どの組み合わせでもコーディネートできます。

 

私は黒・白・ベージュ・グレー(グレーは秋冬限定。夏は汗が目立つから着ません)が基本の色です。

黒やグレーは、パーソナルカラー診断的に言うと私には似合わないんだけど、似合う色より好きな色を優先しました。

今年流行のブラウンも私には似合う色なんだけど、好きな色じゃないと着ないという失敗をたくさんしてきたので、今持ってる服にブラウンは1着もありません。

なので、直感で好きな色!と思う色を取り入れることをおすすめします。

何色を着たらいいのかさっぱり分からないと言う人は、簡易的に自分でパーソナルカラー診断をして参考にするのもいいですよ♪

 

【関連記事】服選びに迷わない!【骨格診断×パーソナルカラー本当に似合う服に出会える魔法のルール】

服選びに迷わない!【骨格診断×パーソナルカラー本当に似合う服に出会える魔法のルール】 あなたは自分に似合う色を知っていますか? 好きな色の服を買ってみたけど、着てみたらイメージしていたのと何か違う・・...

 

ここまでぼんやり決まったら、もう着そうにない色、数年着ていないタンスの肥やしになってる服は思い切って断捨離することをおすすめします。

私も、昔買った高い服や、まだ着れるかも?とサイズが合わなくなった服を一気に処分したら、諦めもついて何よりもスッキリしました。

残った服を見ると、自分の好みが可視化されるのでさらに自分の好みがよく分かるようになりました。

 

買い物をするときの服の選び方

 

 

着まわしの基本である

  • ベーシックなもの
  • シンプルなもの

を選ぶのはもちろんだけど、買い物をする際に気をつけているポイントが3つあります。

  • 手持ちの服で3パターン着回せるか(私は5パターン考えることもあります)
  • 安い(セール時も)からという理由だけで買おうとしていないか
  • オンとオフで使えるか

これだけを意識するだけで、着ない服や無駄な服はすごくなくなります。

ちょっと値の張る金額だとセールまで待ったりもするけれど、ビビッと着た時はできるだけその時に買うようにしています。

今まで買い逃して悔しい思いもたくさんしたんです。今までのセールで買った着ない服のことを思うと、気に入ったものを定価で買う方がよっぽどマシです!

 

たまにその年のトレンドでどうしても欲しいものがある時は、迷わずプチプラで買って1シーズンで使い倒す気持ちで使います。

シンプルでベーシックなものから、トレンドアイテムまで揃う40代にもおおすすめのプチプラブランドの記事です

【関連記事】2019秋冬 アラフィフ女性の選びたいプチプラファッション通販

2019秋冬 アラフィフ女性の選びたいプチプラファッション通販 すっかり秋めいてきてお出かけもファッションも楽しい季節になってきました。 出不精の私もあちこちショップをのぞいては...

 

そして着まわししやすいのは何と言っても「無地」です。

色柄ものは合わせるアイテムが限られるので、ベーシックなチェックやボーダー以外はプチプラで買うと後悔しません😄

無地でシンプルなアイテムなら、ユニクロや無印も外せません!

 

 

着まわしの真髄は小物使い

 

 

着るものがベーシックな色やデザインだとワンパターンになりそうな気がしませんか?

そんな時こそ小物の力を借りるようにしています。

服なら着ないような色や柄のストールや、トレンドなデザインのバッグ。

モノトーンに差し色のスカーフや、靴だけインパクトのあるアニマル柄にしたり。

 

2019年 秋冬流行アニマル柄 小物で取り入れてみよう! 秋冬になると身に付けたくなる、レオパード柄やパイソン柄のアニマル柄のアイテム。 が!アニマル柄って若い頃ならまだし...

 

そしてシンプルなスタイルにこそ映えるアクセサリー。

特に40代以降はシンプルコーデにアクセサリーをたくさんつけると華やかさがぐーっと増して素敵です。

【夏のシルバーアクセサリー 】シンプルなファッションのワンポイントに!この夏に活躍するスタメンのシルバーアクセサリー。 40代の女性に似合う、シンプルなシルバーアクセサリーを紹介します!...

 

私がこれから目標にしているのは、質のいい素敵な憧れブランドのバッグをコーディネートのポイントにすることです。

そのためにも、必死で仕事を頑張ります!

 

 

小さなテクニックでおしゃれ度をアップさせる

 

最後は小さなテクニックです。

単調になりがちなベーシックなアイテムをこなれた感じにするためには、ちょっとした工夫が必要です。

  • 重ね着で袖やトップスの裾からのインナーチラ見せ
  • ストールをおしゃれに巻いてみる
  • パンツの裾のロールアップもベストバランスに
  • カーディガンを肩掛けにしてポイントを作る

などなどあげたらキリがありません。

おしゃれって奥深い。笑

 

そんなおしゃれに参考にしている、コーディネートやちょっとしたコツがたくさん詰まっている、愛読書がこちらの2冊。

 

 

 

村山佳世子さんの「一生物のおしゃれが身につく10のルール100のコーディネート

 

 

 

 

菊池京子さんのK.K closet。

どちらの本も、自分も持っているようなアイテムでおしゃれにコーディネートを作ってあるので、買い物をする時も何を買い足せばいいかな?と参考になるのでしょっちゅう読んでいます。

大人の女性にぴったりのシンプルだけど、エレガントなテイストがいっぱいです。

 

 

 

まとめ

 

今でこそコーディネートを考えるのはとても楽しいけれど、ちょっと前までは服はあるのに着回せていませんでした。

これまでも試行錯誤してきたように、これからも少しずつ好きなものは変わりながら、その時々にあった自分のスタイルを探していきたいと思います。

少しでも着まわしの参考になったら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク