おしゃれをするのは楽しいけれど「自分のセンスに自信がない」「服を選ぶのが苦手」「買いに行く時間がない」という人も少なくありません。
買ったのはいいけど手持ちの服と合わなくて、コーディネートを作るのが難しかったりということも。
ここ数年で市場規模が大きくなっている「ファションレンタル」というサービスがあります。
最近よく聞く「サブスクプリション」という定額制で服やバッグをレンタルできるサービスです。
中でも服選びが苦手な人向けに、プロのスタイリストがコーディネートをしてくれるという便利なサービスもあるんです。
今回大人世代(アラフォー以降)の女性が選ぶことを前提に、おしゃれ大好きおばさんのわたくしジュンが徹底的にリサーチしておすすめできるファッションレンタルサービスの
- エディストクローゼット
- エアークローゼット
の2社を比較してみました!
「服選びが苦手」「選び方に自信がない」という理由だけで選ぶのがもったいないくらいたくさんのメリットがあります。
そして真剣にメリット・デメリットを比較してこれがおすすめ!と言えるのはエディストクローゼット。
私が個人的に、純粋に客観的にじっくりリサーチした正直な結論です。
比較した内容となぜエディストクローゼットがおすすめなのか、その理由もお伝えします!
目次
サービスを比較する基準
今回選んだ「エディストクローゼット」と「エアークローゼット」。
数あるレンタルファッションの中でも、
- 40代からの女性が着て違和感のないデザインと質感
- 通勤着としても普段のお出かけ着にも着回せる服が多い
- プロのスタイリストが監修しているか
こういった条件に合う2社を選びました。
サービスの内容を見やすく比べてみたのがこちらです。
▼スマホの場合 表は横にスクロールします
エディストクローゼット |
||
料金プラン | トライアルプラン(1ヶ月) 月額 9,200円 レギュラープラン(3ヶ月) 月額 8,600円 ゴールドプラン(6ヶ月) 月額 7,900円プラチナプラン(12ヶ月) 月額 7,600円 |
レギュラー 月額9,800円 ライト 月額 6,800円 プラスサイズ 月額12,800円 |
選び方 | スタイリスト監修のコーデセットから好みのものを選ぶ | 登録情報を元にスタイリストがコーディネートしたものが届く |
送料 | 無料 | 配送1回につき300円 |
クリーニング | 不要 | 不要 |
レンタル回数 | 月に1回 | 何度でもプラスサイズは月に1回 (チケットの枚数に応じてアイテムの交換可) |
1度にレンタルできる数 | 4着 | 3着プラスサイズは1回に5着 |
デザイン | きれい目カジュアル オフィスカジュアル |
きれい目カジュアル オフィスカジュアル |
サイズ | S〜Mサイズ | S〜Mサイズ プラスサイズはL〜3L |
オプション | EDIST. BAG (ゴールド・プラチナ会員限定でブランドバッグをレンタルできる) |
ダブルレンタルオプション (通常1回3着を2回6着へ)アクセサリーオプション (1回3着のコーデにアクセサリーを1点追加) |
期限 | 1ヶ月 | なし |
(金額は税抜き価格です)
金額だけで見るとどちらもあまり違いはありませんが、エアークローゼットは1ヶ月にレンタルできる回数に制限がなくてすごくお得のように感じます。
それでも内容を詳細に見た結果、おすすめは「エディストクローゼット」!
総合的に見て、なぜエディストクローゼットがイチオシなのか理由を紹介します。
エディストクローゼットがおすすめなワケ
エディストクローゼットの特徴は、プロのスタイリストが監修したコーデのセット(トップス2着・ボトムス2着)の中から好きなコーデセットを選ぶところです。
選ぶといっても、すでにコーデが組まれているのでそのまま着るだけでOK。
「服選びが苦手」とは言っても、好みの色や好きなテイストはありますよね。
その点、自分の目で見て「セット」を選ぶだけでいいので服選びも難しくありません。
上下を入れ替えて組み合わせても合うようなコーデになっているので、着まわしもできます。
もちろん手持ちの服と合わせてもいいので、いろんな着方が楽しめます。
例えば「高見えお仕事セット」

ハンサムカラーのクールな色とデザインの組み合わせで、トップスとボトムスが各2枚づつのセットです。
組み合わせ方はもちろん自由ですが、「着こなしカレンダー」で参考になるコーディネートを見ることもできます。

トレンドカラーボトムスセット

着こなしのポイントになるオレンジ系のスカートや秋冬のトレンドのブラウンのパンツ。
大人っぽいフラワープリントと落ち感のある生地が大人っぽいシンプルなブラウス2枚のセット。
オレンジのような一見派手なカラーも「着こなしカレンダー」を参考にすればいろんな組み合わせ方の参考になります。

手持ちの色味の似たようなアイテムを追加してコーディネートの幅がどんどん広がりますよね。
すでに組まれているプロのコーデを事前に見て選べるので、好みと違うから着ないという心配がありません。
一方、エアークロゼットは、プロのスタイリストがその人にあったコーディネートを3着選んでレンタルするというシステムですが、服を選べないというところが個人的に不安な要素です。
せっかくレンタルした服なのに、届くまでどんな服が届くのかわからないのも心配だし、届いた服がどうしても合わせにくいデザインで着られないってことになると勿体ないなぁと思うんです。
レンタル回数に制限がないとは言っても、配送の手間や届くまでの間は手元に服はありません。
それだったら、最初から自分の好みのアイテムで中身が分かっている方が安心だし無駄が無いと思うんです。
服選びが苦手だからこそ冒険や失敗はしたくありませんよね♪
金額的にもとってもお得
エディストクローゼットから届くコーデセットは1度に4着です。
どのセットもだいたい40,000円相当のセットになっています。
毎月1ヶ月に40,000円分の服を買うってことはそうそう無くないですか?
年間で換算すると48着・480,000円相当です。
これだけの服はなかなか自分じゃ買わないから相当お得!
40,000円相当の服が毎月違うセットで届けば、季節変わるタイミングや違う服が着たいなと思った時にコーデセットが入れ替わるので、とても合理的で飽きのこないシステムだと感じます。
エディストクローゼットの服は全てオリジナルデザイン。
下着が響かないデザインやシワになりにくい素材を使って機能性があり、何と言っても嬉しいのは体型カバーができてスタイルアップして見えるように工夫されています。
シンプルな無地のアイテムが多いので手持ちのアイテムとも着まわしやすいし、TPOを守りつつもトレンドを意識したデザインです。
エディストクローゼットのアイテムで、「レンタルじゃなくて、ぜひ購入したい!」というアイテムがあれば「webストア」内で販売対象となっているものであれば購入できるようになっています。
あらかじめ組まれているコーデセットの他にも、レギュラープランからは自分でアイテムを選べるカスタムセットにすることもできます。
「自分で選んだアイテムで楽しみたいな」という時に利用するのもいいですね。
カスタムセットの場合追加料金はかかりますが、冬場のコートや特別なお呼ばれや行事の時のオケージョンワンピースもレンタルできます。
必要な時に必要な分だけプラスできるアイテムがあるのはポイントが高いです。
エディストクローゼットの料金プランとレンタル回数
エディストクローゼットの料金プランは全部で4タイプ。
1番契約期間の短い1ヶ月9,200円のトライアルプランだけは、自分でコーデが選べないお任せプランになっています。
トライアルプランは、お試しのようなイメージで生地のイメージやサイズ感を確かめるのにぴったりのプランだと思います。
試してみてイメージ通りだったらプランを変更すれば安心です。
レギュラー → ゴールド →プラチナ とランクが上がると契約月も長期になります。
その代わりに月額料金は割安になっていくシステムです。
今なら初月無料キャンペーン中です。(トライアル会員を除く全プラン)
1番人気の3ヶ月契約のレギュラープランからは、好きなコーデセットを自分で選ぶことができます。
注意!
一度届いたコーデセットは、不良品や誤配送以外の返品・交換はできないので選ぶ時には注意が必要です。
エアークローゼットの場合、1ヶ月のレンタル回数の制限がないので何度も違う服で楽しみたい方にはとてもお得だと思です。
ただ返却と次の配送までの手間と期間を考えると、現実的には1ヶ月に3回くらいのレンタルが妥当だと思います。
返却のたびに送料がかかるのがマイナスポイントだなぁと思いました。
でも、もしエアークローゼットで1ヶ月に3回レンタルできれば、1ヶ月で100,000円相当の服を楽しめる計算になるので、使いこなせば相当得になるのは間違いないでしょう。
そして自分だけに選ばれたプロによるコーディネートの服が届くワクワク感を楽しみたい人はエアークローゼットの方が楽しめます。
エアークローゼット公式サイトはこちら▶︎ エアークローゼット
エディストクローゼットのお得な特典
服の色合いやデザイン、レンタル方法や金額的な面から見てエディストクローゼットなら損はしないという結論になったわけですが、会員になることでさらにたくさんの特典があるんです。
年に2回のコーデセットのプレゼント
毎年3月と9月の2回、好きなコーデのセットプレゼントでもらえます。
プレゼントの対象条件は?
- プレゼント対象月にレギュラー・プラチナ・ゴールド会員であること(2020年からはゴールド・プラチナ会員のみが対象になるそうです)
- プレゼント発送時に解約していないこと
定価40,000円相当のプレゼント対象セットの中から好きなセットをもらえます。
実際に着てみて気に入ったセット、着てみたかったセット、レンタルしているものが気に入ったならそのままプレゼントしてもらえます。
会員でいると年間で80,000円相当のプレゼントがもらえるなんてお得です♪
ブランドバッグがレンタルできるEDIST.BAG(エディストバッグ)
エディストクローゼットのゴールド・プラチナ会員限定のサービスで、月額会費+6,800円/月でハイブランドのブランドバッグが借り放題でいつでも交換できるんです。
1ヶ月に6,800円を高いと思うかどうかはそれぞれの価値観だけど、1つ100,000円以上するようなブランドのバッグなんて、そう度々買えるわけじゃないし、飽きたら別のブランドバッグに交換できるなら決して高い金額ではないと感じます。

シャネル・ルイ・ヴィトン・セリーヌ・フェンディなど人気のハイブランドのバッグばかり。
特別なイベントの時や大事な行事の時にも活躍しそうですよね。
同月内で1回目の交換は無料、2回目以降の交換は荷造り手数料として10,00円(税別)が必要になります。
エディストクローゼット公式サイトはこちら▶︎ エディストクローゼット
エディストクローゼットの口コミは
エディストクローゼットの利用者の声をまとめてみました。
4人の子持ちでフルタイムで働いている私には、本当にありがたいサービスです。買いに行く時間も、服を選ぶことすら面倒なことも多々あるので。
また、正直自分では選ばないファッションのテイストのものがセットに入っていることもあり、最初は正直「これは似合わないかも?」と思っても、実際に着てみると周りからの評判がすごく良いんです。
自分が選んで買うとどーしても、似通ったものばかり買ってしまうので、新しい自分が発見できて私自身も驚いています(笑)。
あと、素材が安っぽくないところ、ポケットがあるアイテムが多いなど、細かい部分のこだわりを感じて気に入っています。
私は職場で仕事着に着替えるので、いつも通勤服に困っていたんです。
エディストクローゼットは、きれいめカジュアルでフォーマルな靴にもスニーカーにも合う服が多くて、着回しできるからとっても楽ちん!
そして、機能的で着替えやすい!仕事の後にも遊びに行きやすい!ととっても重宝しています。友人たちにもオススメしています!
まとめ
「服を選ぶのが苦手」「コーデに自信がない」「何を買ったらいいかわからない」そんな人にぴったりなファッションレンタルのサービス。
大人世代の女性にぴったりなファッションレンタル2社を客観的におsyれが大好きおばさんの目線で比較をしてみました。
エディストクローゼットは着るだけになっているコーデセットを選ぶだけなので、服選びが苦手な人にも好きか嫌いかの感覚で失敗なく選べてとても良いと思います。
公式サイトにはwebマガジンのように、おしゃれについてのコラムやコーディネート例もたくさん載っているので、みるだけでもコーディネートの参考になりますよ!
服選びが苦手という理由はもちろん、クローゼットに着ない服が溜まっていかないって、それだけでストレスが一つ減るような気がします。
いろんなタイプの服を試してみられるのも「買って失敗したー」とタンスの肥やしにもなりません。
服選びに悩んでいるあなたの参考になれば嬉しいです。