コラム

ズボラ主婦必見!時短レシピに役立つオススメ買い置き3選

スポンサーリンク

 

 

毎日の夕飯の献立や、休日のお昼のメニューに悩んでるあなた!

私も毎日、朝起きた時から「今日の夕飯何にしようか?」と頭を悩ませています。

週末は外食したり、デリバリーしたりでサボることが多いので、平日だけはちゃんと料理しようと思っています。

ズボラだけど食い意地は張っているので、どうせ食べるなら冷凍食品や買ったお惣菜よりもおいしいものが食べたい。

仕事から帰って手の込んだ料理を作るのは億劫なので、簡単に作れておいしいもの。

そんな時に「これさえあれば簡単においしいものが食べられる!」わが家にいつも買い置きしているアイテムがあります。

日用品の買い置きはしない派だけど、ちょっとした材料ですぐにおいしいおかずができたらとてもラクなので、なくなる前に買い置きするアイテムを3つご紹介します。

目次

カリフォルニアギフト パスタソース

 

カリフォルニアギフト パスタソース トマト&ガーリックトマト&バジルです。

最初に買ったきっかけは、まだ2人の息子が学生で部活もしている食べ盛りの頃にKALDIで見かけて、大容量のビンに惹かれて購入しました。

なんと容量708g!

食べ盛りの男の子がいると茹でるパスタの量も多く、なかなか自分でパスタソースを作るのは面倒な上、市販のレトルトパウチのパスタソースでは量が少なくて何個も買わないといけませんでした。

このカリフォルニアギフト パスタソースは、値段が安いので正直味は期待していなかったけど、茹でたパスタに絡めるだけでお店で食べるようなおいしいトマトソースが自宅簡単にできあがりました。

しっかり味が付いていてコクもある。

たくさん入っているので贅沢にたっぷり使える。

チキンやエビ、好みの野菜を入れると見た目もボリュームもアップして本格的なパスタができるんです。

トマト&ガーリックトマト&バジルと2種類あるので気分によって選んでいます。

余ったら冷凍保存してお弁当に使ったり、違う料理に使ったり最後まで無駄なくおいしく使えます。

カリフォルニアギフト パスタソースはパスタ以外にも使えるメニューが、工夫次第で色々な料理に使えるんです。

わが家で良く作る簡単時短メニューを紹介します。

オムレツ&オムライス

卵料理と相性がいいので、オムライスのソースにそのままあたためてかけてもおいしいし、具だくさんの野菜やチーズを入れたオムレツの上にかけても抜群においしいです。

肉料理&魚料理のソース

わが家でよく使うのは、お肉なら豚肉や鶏肉。魚なら白身魚の切り身を塩こしょうをして、小麦粉をまんべんなくはたき、こんがりソテーします。

あとはソテーした後のフライパンに、カリフォルニアギフト パスタソースを好きなだけ入れて、冷蔵庫に残ってる野菜やキノコがあれば一緒にソースと少し煮込んで、ソテーした肉や魚にかけるだけで洋食屋さんのメニューのような1品が出来上がりです。

トマト味のスープ

お好みの野菜やお肉やベーコン、冷蔵庫の残り物とカリフォルニアギフト トマトソースを入れて、水でかさ増しして、お酒とコンソメや白だしなど好みの調味料で少し味を足せばおいしいスープになります。

カリフォルニアギフト パスタソース トマト&ガーリック 708g

カリフォルニアギフト パスタソース トマト&バジル 708g

 

スポンサーリンク

万城食品 うま塩ドレッシング

 

万城食品うま塩ドレッシング

うちの近所にお魚が新鮮で豊富なスーパーがあります。

そのスーパーの鮮魚コーナーの片隅に置いてあったドレッシングを何気なく買ったのがきっかけです。

何気なく買ったけどモンドセレクション銀賞受賞の商品でした。

うま塩ドレッシングわさびドレッシングの2種類があるけれど、わさびドレッシングは結構本格的にわさび味が強いので辛いのが好きな人にはおすすめです。

私は辛いのが苦手な上に、ほかの料理にも価値用したいのでうま塩ドレッシング一筋です。

うま塩ドレッシングをふだん作るサラダにかけて食べたらうまみが強くてびっくり。

名前のとおりうまみとコクが強く、市販のドレッシングにありがちな変な甘さもなく、瀬戸内の藻塩の塩味との組み合わせが近年食べたドレッシングの中で断トツでおいしかったんです

ベースが塩味なのでサラダ以外にも合いそうだと思い色んな料理にかけたら、想像通りおいしかったのでわが家の定番ズボラメニューのご紹介です。

メインを色んなものに変えたサラダ

普通の野菜だけのサラダだけではもったいないくらいおいしいドレッシングなので、メインになるもの+もりもり野菜でメイン級の一品になります。

合わせるメインは、少し高級な豆腐を入れたり、ソテーしたチキンやしゃぶしゃぶしたお肉、お刺身など、塩味がベースなのでどの食材ともケンカしません。

焼き魚や野菜炒め

焼き魚にかけるだけでもおいしいけど、野菜炒めの味付けもうま塩ドレッシングだけでばっちり味が決まります。

コクとうまみが強いのにさっぱり食べられて、「簡単においしく」がすぐにできます。

うま塩ドレッシング(170mL)/万城食品

 

旭ポン酢

 

わが家はポン酢と言えば「旭ポン酢」です。

スーパーに行けば普通に売ってあるけど、大阪にある会社で製造されているポン酢でした。

昔、故やしきたかじんさんが「旭ポン酢を食べたらほかのポン酢は食えん!」と言ったエピソードがあるくらいおいしいポン酢です。

ポン酢ヘビーユーユーザーのわが家には欠かせないアイテムですが。鍋や冷奴、サラダや焼き魚はもちろん、料理にも使います。

そんなわが家の旭ポン酢を使った人気メニューのご紹介。

豚肉炒め おろしポン酢のせ

豚ばら肉を食べやすい大きさに切って少し多めの塩こしょうをふってカリカリになるくらいしっかり炒める(もやしを一緒に炒めてもおいしいよ)。

炒めた豚肉にたっぷりの大根おろしと小ねぎをちらして旭ポン酢をたっぷりかけてできあがり。

豚バラのこってりと旭ポン酢のさっぱりで、おつまみにもごはんのおかずにもぴったりな一品のできあがり。

 

たたきキュウリのポン酢漬け

キュウリを麺棒で軽く砕けるくらいばんばん叩いて食べやすい大きさに切る。

ジップロックにキュウリと旭ポン酢、ごま油、おろしにんにく、しょうが、ごま、鷹の爪を入れてもみもみして2時間くらい冷蔵庫で寝かせると、おいしいおつまみの出来上がり。

食べだしたら止まらないやみつきキュウリです!

 

まとめ

特別な調味料をたくさん使わなくても、かけるだけ、和えるだけでおいしくなる調味料は、ズボラ主婦の私にはなくてはならないアイテムです。

まだまだアレンジが効きそうな使えるアイテムはたくさんあるので、またご紹介します!

 

 

 

 

 

スポンサーリンク