今日は2週間ぶりのわが家の建築現場へ行ってきました。
年末から始まる外構工事と植栽の打ち合わせ。
正直、インドアで植物との相性が悪い私にはあんまり
楽しくない打ち合わせ。笑
門扉のブロックと表札、ポストにだけ意見を言ってさっさと家の中へ。
外構工事は、夫がすさまじく情熱を傾けているので全ておまかせ。
今回は楽しみだったキッチンが取り付けられていました。

目次
キッチンの全貌を見たかったのに・・・

キッチンが付いていると言われて、意気揚々と1階の義父母の居住部分には見向きもしないで2階に駆け上がったのに、めっちゃ頑丈に養生されてました・・・。
剥ぎとりたい衝動をぐっと押さえ、下の方だけちらっとめくって確認しました。
うん!かっこいいー!!!
今日は、ちょうどタイル貼りの職人さんが来て作業されてたので、作業をじーっと見学してきました。
私、職人さんの仕事大好きなんです。
外の土間コンもキレイにケーキの生クリームを塗るように鮮やかに表面をならしていく技術にうっとりでした。
生まれ変わったら職人になりたい。(和風総本家、大好きです)
目地はまだ入ってないけど、雰囲気は十分に伝わってきました。
ステンレスの換気扇に、大き目のサブウェイタイル。
家は狭いくせにキッチンは2700サイズを選びました。
裏側のカウンターを食卓にするので大きめにして大正解。
あとは、キッチンの造作棚ができればこのエリアは完成です。
照明がはいるとイメージががらりと変わる


電気が付くようになってたのでスイッチを入れてみました。
昼間だったのでイマイチ伝わららないけど、照明がつくと雰囲気がガラッと変わります。
リビングのアクセントウォール上部の間接照明がとてもいい感じ。
夜はこの間接照明とスタンドライトの明かりだけで映画とか見たいなぁ。

小さな棚の下についてるコンセント。
ほんとは白だったのに、電気屋さんの計らいでかっこい黒のコンセントが付いてました。
電気屋さんグッジョブ。
計算してたわけじゃないけど、この小さな棚にぴったりの幅と長さのスピーカーを電気屋さんで見つけました。
もう買うしかないな。

階段のコーナー部分の照明。
この照明の下に絵を飾りたい。
黒いシェードだからホコリりが目立ちそう。笑

寝室のウォールランププも取り付けてありました。
シェードはガラスにしよう!と思ってたけど、もっとクールな感じのものでも合いそうなので、また振り出しに戻りました。
私と夫のベッドの頭上にランプが1つづつで、窓の下にスイッチが付いています。
寝たまま電気を点けたり消したりできるなんて最高過ぎる。

寝室のウォールランプ側から見たところ。
右側はクローゼットで濃紺の扉が付きます。
壁のグレーのクロスも濃くなく薄くなくちょうどいい色でよかった。
壁の上部の木の棚の奥は間接照明。そして壁にテレビ。
寝室に引きこもって出られなくなったらどうしよう。
その他もろもろ

リビングからムスコの部屋へ。
まだ扉が付いてないので広く見えるけど、長くて細いうなぎの寝床のような形の家です。
廊下の幅も狭いけど、近い将来夫と2人になったらちょうど良いサイズ感だと思います。

トイレはまだ付いてませんでした。
奥に付けた棚は、以前住んでた家で使ってた洗面所の扉を再利用するために大きさを合わせて作ってもらいました。
トイレ用のミラーも新しく購入したので付けたところが楽しみです。
1,000円OFFクーポン配布中 オーバルミラー 鏡 縦タイプ アクシス Homestead ホームステッド 鏡 ミラー 壁掛け ウォールミラー シンプル モダン ミラー 鏡 かがみ カガミ 鏡【送料無料】
このタイプを購入しました。

トイレの前の手洗いも、グレーのタイルが貼ってありました。
ここも養生を全部剥ぎとって全貌を見たかった・・・。
棚の上にも、手持ちのグレーの枠のミラーが付く予定です。下の棚にはにゃんこのペットシーツやビニール袋を収納する予定。

お風呂はTOTOのサザナの1坪サイズです。
今の住まいのお風呂の浴槽が狭くて私でもぎゅうぎゅうなので、体の大きな夫や息子はさぞ狭かろうと思います。
早く足を延ばしてお風呂につかりたい。
まとめ
いよいよ家づくりも最終段階に来ました。
トイレと洗面台と建具の取り付け、最後に床の塗装が終われば家は完成です。
ソファの生地の貼り変えも頼んだし、あとはカーテンや家電をそろえなくてはいけません。
年末からは外構工事も始まるし、年が明けたら1番億劫な引っ越し。
早く落ち着いて徐々に家中を整えていきたいとおもっています。
あ。にゃんこたちが引っ越しすると慣れるまでナーバスになるのでそっちも心配。
2月くらいに、忙しくしてて痩せてたらいいなぁ。笑
