髪型を変える時、美容室へ行く時、ヘアスタイルの参考にしているものってありますか?
雑誌やアプリ、ヘアカタログなど参考になるものはたくさんあるけれど、好みの髪型を見つけやすくて、お気に入りをどんどん保存できてしまう便利なアプリの「ピンタレスト」はご存知ですか?
この画像は私ジュンのピンタレストの中の、ヘアスタイルだけを集めたコレクションです。
ピンタレストは髪型だけじゃなく、ファションやインテリア、ペットや本や整理収納など、ネット上のウェブサイトやピンタレスト内の画像から、自分の好きな情報だけをお気に入りのコレクションにできる、アイデア探しが簡単にできる便利なツールです。
ピンタレストの公式ページはこちら ▶︎ Pinterest(ピンタレスト)
ピンタレストのアプリはこちら ▶︎ Pinteresut(ピンタレスト)
自分の好きな情報だけをどんどんコレクションしていって、カテゴリーごとにまとめるだけのツールですが、欲しい情報が探しやすいので、使いやすくとっても便利で、美容師さんにイメージを伝えるのにとっても役に立っています。
この記事はでは簡単なピンタレストの使いかた、私が思う40代の女性の髪の長さ別 おすすめのヘアスタイルをお伝えします。
【関連記事】アラフィフど真ん中 ヘアスタイル・ヘアケア記事のまとめ

目次
ピンタレストの使い方
ピンタレストはパソコンやスマホのウェブでも使うことができますが、スマホで気軽に使うならアプリが便利です。
まずはアプリをダウンロードしてアカウントを作成します。
ピンタレストのアプリはこちら ▶︎ Pinteresut(ピンタレスト)
- アプリをダウンロードする
- メールアドレスとパスワードを入力する
- 名前・年齢・性別を入力する
- 興味のあるカテゴリを選択する
アカウント作成は簡単にできます。
アカウント作成ができたら、おすすめの画像がいろいろ出てくるようになります。

赤丸で囲った P のマークをタップすると最初に設定した「興味のあるカテゴリー」からランダムにおすすめのピンが流れてきます。
見たい画像を選んでタップすると詳細画面に切り替わって詳しく見ることができます。
下にスクロールすると「似ているピン」がたくさん出てくるので、芋づる式にあなた好みの情報に出会えます。
画像を保村したい時は、右上の保存ボタンをタップ。

「ボードを選択」という画面が出てくるので、「左下の新規ボードを作成」をタップします。
(下の画像は私のピンタレストアカウントなので、ボードがすでにある状態です。最初は何もボードがない状態になっています。)

自分の好きなタイトルでボードに名前を付けます。
ピンタレストでは
- 保存 → ピン
- カテゴリー → ボード
と覚えるとわかりやすいです。

ボードの名前を決めて保存をタップすると、この場合は「ヘアスタイル」と名前を付けたボードにピンが保存されます。

ヘアスタイルだけではなく、好きなものを好きなだけボード(カテゴリー)を作ることができるので、自分だけの好きなものがたくさん詰まったカタログのように使えます。
では、そんな私の髪型だけを集めたボードの中から40代・50代女性にも違和感のないおしゃれなヘアスタイルを紹介します。
髪の長さ別 40代に似合うおしゃれな髪型
私のピンタレストの「ヘアスタイル」のボードに保存している「素敵だなぁ」と思う髪型を、髪の長さ別に紹介します。
モデルさんは若い人が多いけれど、40代以降の女性にも違和感のないヘアスタイルを選びました。
前髪の有り・無し や、髪質、ヘアカラーの色の違いでイメージが変わることはあるけど、いわゆる「ミセス向け」のヘアカタログにあるような「いかにもミセス」っぽくないオーダーをしたい時は、若い女性のモデルさんのへアスタイルの方が素敵に見えます。
オーダーするのは自由ですからね🤗
髪の長さに関わらず古臭くならないポイントは
- きっぱりとした分け目を作らない
- 前髪は厚く重めに作る
- きつめのパーマはかけない
きっちり分け目を付けた、薄く下ろした前髪は古臭く老け見えしちゃいます。(分け目がはっきりしてると、伸びた白髪も目立ちますし😂)
パーマも「せっかくかけるならクリクリにしないと!」と思うと仕上がりが一気におばさんっぽくなります。
パーマをかけるなら「毛先が半回転」くらいのゆるさがおしゃれに見える上に、スタイリングも楽です。
そして自分でもちゃんとスタイリングをすること。この一手間が素敵かそうじゃないかを分ける大きなポイントです。
ショートヘア
耳が半分見えるくらいの長さのショートヘア。
先日美容室に行った時に私が参考にした画像です。(てへ❤️)
スタイリングもオイルをつけるだけなのですごく簡単です。
こちらもパーマなしのショートヘア。やや長めで大人っぽい印象です。
サイドを耳にかけたり下ろしたりで雰囲気が変わります。
ダークな色味が大人っぽく落ち着きのあるショートスタイル。
重めのショートスタイルは、カジュアルファッションもきれいめファッショにも合わせやすいところが好きです。
ショートボブ・ボブ
前髪も長めのボブスタイル。
重みのある丸さだけど決して重く見えない絶妙なカット。
女性らしい中に可愛さもあるスタイルです。
前髪長めのショートボブスタイル。
ぱらっと落ちた前髪の束感が素敵😍
本当はこんな髪型にしてみたいけど、すごくおでこが広いので恥ずかしいんです・・・。
重めに前髪を作ったボブスタイル。
秋冬にぴったりです。
後頭部のボリュームと襟足のくびれ具合が絶妙なショートボブ。
首元がすっきりしてると、タートルネックやストールを巻いた時もすっきり見えてかっこいい!
ミディアム・ロング
ありきたりなミディアムヘアに飽きたら、こんなウルフレイヤースタイルはいかがですか?
下ろししてもカッコよく、襟足の部分だけルーズに結んでもカッコよく決まりそう。
毛先に向かって絞るようなカットのミディアムヘアー。
スタイリングもコテやアイロンでゆるっと巻くだけで雰囲気のある仕上がりになりそう。
アレンジのしやすそうな清潔感のあるミディアムスタイル。
分け目を作らないのと、重めの前髪が昭和のミディアムヘアと違うところ。笑
ロングだけど軽さと動きのある大人のロング。
できる女風!でかっこいい!
まとめ
私自身も長年ショートヘアなんですが、ショートスタイルにする時の最重要なポイントがあります。
それは「後頭部とボリュームと襟足のくびれ」です。
後頭部がペタンとしていると、アラフィフ世代は寂しい印象になってしまいます。
「後頭部にボリュームが出るように」のリクエストは絶対忘れません。笑
最近、北川景子さんがショートヘアにして話題になっていますが、あのサラサラのマニッシュなスタイルは北川景子さんだからかっこいいんです。
アラフィフ世代はボリュームが命。
後頭部はぜひふんわりさせてください😀。
そしてスタイリングの仕上げに欠かせない「オイル」。
保湿とツヤ出しができるので欠かせないアイテムです。
たまたまなんですが、私が通う美容室でもお客さんにヘアスタイルの提案をする時にピンタレストのボードを使っていました。
好きなだけ保存ができて、カテゴリーも増やしたり分けたりも簡単にできるんです。
画像や情報を集めるだけで楽しい「ピンタレスト」。
好みのヘアスタイルコレクションにおすすめです!