ダイエット

【必ず痩せる!】2か月半で-5.5kg!40代の正しいダイエット

 

 

先日、白いパンツのコーディネートの記事を書きました。

冬こそ白! 大人の白パンツコーデ あなたは白い服は好きですか? 白ってベーシックな色でどんな色とも合わせやすいし、トップスだと顔周りも明るく見えるの...

実は、少し前に涼しくなってきたのでお気に入りのコーデュロイの白いパンツを履こうと思い、クローゼットから引っ張り出して履いてみたところ

ボタンが止まらない!

という事態になっていたのです(涙)。

うすうす気が付いていたんです。

夏が苦手過ぎて引きこもっている間にジワジワと体が大きくなっていることに。

でもまさか、去年は難なく履けていたパンツが履けないなんて!!!

と言う訳でダイエットを決意しました。

目標-4㎏

私は2年半前(当時45歳)に、正攻法のダイエットをして2か月で5.5㎏痩せた事があります

それから2年あまり、リバウンドもなく油断していました。

ダイエットのやり方は分かっています。あとは気持ちだけ!

今回は前回のダイエットで、キレイに痩せてリバウンドもしなかった方法をご紹介します。

あの痩せた時の、着たい服がなんでも着られる喜びと、ぷよよんと突き出たお腹を気にしなくてもいい心の余裕を思い出したい!

40代でも正しくやれば必ず痩せます!

ものすごく恥ずかしいけど、当時のビフォーアフターの写真も載せちゃいます。

 

ジュン
ジュン
お気に入りの服が入らなくなるって、ほんとショック…,

 

 

目次

今回太った原因

 

女性には多いと思うけど、私も例にもれず炭水化物が大好きです。

2年半前のダイエット以来、普通に食事をしてストレッチを続けていただけでリバウンドはしませんでした。

それが今年の猛暑。

元々あまり出かける方ではないけど、完全に仕事と最小限の用事以外は引きこもっていました。

そしてこの夏ハマって週5で食べていたおやつ。

出典:セブンイレブン公式サイト

セブンイレブンの「マカダミアクッキー」。

これ、めちゃくちゃおいしいんです。

これをほぼ毎日食べて、暑いのでそうめんとかの麺類だけで済ませる食事も多く、運動不足も加わってみるみる増量したのです。

 

ダイエット ビフォーアフター

 

では、2年半前にダイエットに成功した時のビフォーアフターです。

当時はこんな使い方をするつもりで写真を撮ってた訳でなかったのに・・・。(クビレがないから恥ずかしい・・)

そしてこちらは体重の推移の記録

 

 

気持ちいいくらいに体重が落ちて、履けなくなったパンツに余裕ができるほど痩せました。

だけど!痩せるのは簡単ではありません。

「飲むだけで痩せる」とか「ラクして痩せる」というダイエットは最初からするつもりはありませんでした。

この歳になると、ラクして痩せてあっという間にリバウンドをする女性たちをたくさん見てきました。

なので、ちゃんと食べて適切な運動をして痩せるダイエットに挑戦しました。

 

ゆる糖質制限&自宅で筋トレ

 

最近はフィットネスブームなので、本格的に筋トレをする女性も増えてきましたよね。

私は「ジムに通う」という事が続かないタイプなので自宅で簡単にできる筋トレをメインにして、週に3回、1回に40分~50分のウォーキングをしました。

そして食事で気をつけた事は

  • タンパク質をたくさん取る
  • 野菜をたくさん食べる
  • 夜は白いごはんは食べない
  • 週末は好きなものを食べる

上記を意識した食事を続けました。

 

ジュン
ジュン
運動や食事、やる気を保つために役に立ったアイテムを紹介するよ!

 

 

森拓郎さんの本

出典:amazon

ご存知の方も多いと思いますが、イケメンフィットネストレーナーの森拓郎さん。

女優さんやモデルさんの指導も数多くされています。

ずっとインスタをフォローしていて、森さんの発信されるダイエットのお話は「食べて、運動して、きれいに痩せる」納得のいく丁寧な解説ばかりです。

絶大なる信頼を寄せていたので、まず正しいダイエットとトレーニングの知識を得るために森拓郎さんの本で勉強しました。

まず最初に買ったのは

 

オトナ女子のための食べ方図鑑。

 

イラストが豊富で読みやすく、ダイエットする上での食事の重要さ、目からウロコだったこれまでのダイエットの知識を覆す食事法、取るべき食事、やめた方がいい食事など基本的なダイエットをする上で絶対知っておいた方がいい内容が盛りだくさんの1冊です。

 

 

 

そしてさらに私のような糖質大好き女性が、もっと深堀りできる内容プラス、フィットネストレーナーの森さん直伝の家でできるエクササイズのやり方がたくさん載っている

 

糖質をやめられないヤセ方図鑑。

 

糖質大好きな女性がダイエット中に食べるべき糖質や取るタイミングが、たくさんのイラストで、詳しくわかりやすく書かれています。

 

そして、もっと詳しく知りたいと思った私は

 

 

食事10割でヤセる技術。

極端な話、食事を改善すれば運動しなくても痩せられるというという話なんですが、私は運動もしながら痩せました。

食事に関しての知識は、この本によって飛躍的に増えたのです。

 

 

まずは知識を入れてからの私の食事の記録です。

当時はレコーディングダイエットのように食事も記録しました。

 

これは夜ごはん。

 

 

基本は白米は抜いてたけど、食べたい時はお茶碗に半分だけ。

たまご、納豆、豆腐、サバ、鶏ムネ肉、アボカドは本当によく食べた!

オムライス風なものもあるけど、中身はご飯じゃなくて豆腐をポロポロに炒ってケチャップで味をつけた「なんちゃてオムライス」です。

麺類は糖質ゼロ麺にして工夫していたんですが、すごくあっさりしてるけど「こんな麺」と思って食べたらきちんと麺を食べている満足感はあります♪

 

こちらは朝ごはんとお昼のお弁当。

 

 

朝から良く食べていた卵サンドに使っているパンはローソンの「ブランシリーズ」のパンです。

すごく糖質が低くて種類もたくさんあるので、ブランシリーズは多分全種類食べてます😂

 

これはお昼のお弁当

 

 

お昼はご飯もしっかり食べて、野菜もタンパク質もバランスよく食べられるようにお弁当づくりを頑張りました。

 

こちらはおやつ類。

 

 

ローソンのブランシリーズのパンや、カロリーゼロのゼリー、シャトレーゼの糖質オフシリーズのお菓子も罪悪感が少なく食べられて便利です。

最初に食べ物の知識を入れると、何か食べる時に何を選べばいいのかが自然と分かるようになるのがこのダイエットの1番の収穫です。

ストイックになりすぎると反動でドカ食い思想だったので、週末は好きなものを食べてよし!とゆるいルールを作ります。

でも体重が落ちてくると嬉しくて、自然と太りそうな食事は避けたりするんです。笑

 

筋トレグッズ

 

家で筋トレをするには、特別な道具はなくてもできるけどだんだん痩せてくると、やっているうちに負荷が欲しくなってきます(笑)。

置いていて邪魔にならず、手軽に使えて便利だった筋トレグッズです。

 

 

ダンベル 2㎏。

色んなタイプの筋トレに使えて、2㎏と軽めなので歯を食いしばって持ち上げなくてもいいので手軽に使えてジャマになりませんでした。

 

 

筋トレ用ミニバンド。

ただのゴムチューブだけど、絶大なる効果を発揮する上に、使い方のバリエーションもたくさんあります。

下半身の筋トレに最適で、テレビを見ながら横になったままでもトレーニングできます。

この小さなアイテムが、普段筋トレとは無縁だった私に、なくてはならない1番使えるアイテムでした。

 

【ニシ・スポーツ NISHI】ミニバンド レジスタンス(ブルー) 3本組 NT7930G トレーニング用ゴムバンド 筋トレ トレーニングチューブ ゴムチューブ

 

 

※2020年6月追記

最近40代〜からの、普段あんまり運動をしない女性にもぴったりのyoutubeチャンネルを参考に筋トレをしています。

 

 

チャンネル名はズバリ「40代からの動ける体チャンネル」

運動が苦手な人や私のようなアラフィフ世代にも無理なくできる運動を、ものすごく丁寧に教えてくれるチャンネルです。

ぱっと見、ゆるくできそうな感じだけど先生の丁寧な説明を聞きながらやってみると、ピンポイントでジワジワ効いているのがわかります!

いろんな種類の運動があるので、「今日はお腹と二の腕」「今日は脚と背中」みたいに組み合わせて無理なく続けています。

 

 

プロテイン

 

筋トレをする上で欠かせないのがプロテインです。

プロテインを欠かさず飲んでいたので、筋肉量も増えた事は間違いないと思います。

今のプロテインは味もバリエーションが多くておいしくて飲みやすいものが多いです。

何種類か試しておいしくて続けやすかったプロテイン。

 

森拓郎さんがオリジナルで作られたプロテイン「ウェリナ ホエイ&ソイ」です。

女性向けに作られているので「カフェラテ味」や「ほうじ茶ラテ味」もあります。

続けないと意味がないので、おいしい方がいいに決まってますもんね。

 

※2020年6月追記

最近は家族もプロテインを飲むようになったので大容量のものを購入しています。

 

 

Universal Nutrition ウルトラホエープロプロテインパウダー ダブルチョコレートチップ 2,27kg

 

海外のサプリやコスメ、食品や可愛い日用品を扱うアメリカのネットスーパー「iherb (アイハーブ )」で購入していますが、

海外からの通販ですが、サイトは日本語にも対応していて会員登録も簡単にできるし、何と言ってもとても価格が安いんです。

甘チョコレート味で、水で溶かして飲むと決しておいしくはありませんが、牛乳で溶かすと濃厚なアイスミルクココア味で美味しく飲めます。

毎日のことなので私は牛乳じゃなく豆乳で溶かして飲んでいますが、それでも甘いものを我慢している時にはスイーツがわりになるくらいに美味しいです。

こちらのリンクから5%オフが適用されます ▶︎ iherb (アイハーブ )

 

 

「プロテインは味や食感が苦手」という人にも手軽に飲める、植物性の粒タイプのプロテインもおすすめ。

 

溶かさないプロテインで楽々チャージ【しなりずむ】

タンパク質だけではなく、乳酸菌・ビタミン・コラーゲンも配合された、手軽に飲めるタブレットタイプのプロテインです。

 

 

たらみの【スムージーダイエット】

 

フルーツスムージーダイエット

 

ゼリーでおなじみ「たらみ」のフルーツスムージーダイエット

基本、食事と運動で痩せたかったんだけど、どうしても甘いものが我慢できない時や食事の時間が取れずに1食抜いたり、逆にどっかり食べたりしてしまい時が度々訪れますw。

特に夕食後から寝るまでの間の、どうしても甘いものが食べたい!衝動的に何か食べちゃいそう…。

そんな時ってありますよね😣

私は運動よりも何よりも、その時間を堪えるのが1番辛かったです。

 

そんな時に本当に助けられたスムージー。

  • 腹持ちがよく
  • 甘くて美味しい(おやつ代わり)
  • 低カロリーで
  • 栄養も入っている

甘いものを食べたい欲求も、空腹を満たされたい欲求も両方満たされて満足です!

 

たらみのフルーツスムージーダイエット ▶︎▶︎ 1食あたり58kcal!置換ダイエットに最適なスムージー

ゆる糖質制限ダイエットのメリット・デメリット

 

私はだらだらダイエットをすると、辛くて続かずに暴走しそうだったので、期間はあらかじめ3か月と決めました。

きちんとやれば効果も早く出るので、特に中年女性にはおすすめのダイエットです

 

ゆる糖質制限のメリット

 

糖質を減らしてタンパク質をしっかり取り、適切に運動すると短期間で結果が出ます。

そしてきちんと栄養を取りながらのダイエットなので、げっそり痩せずキレイに痩せることができます。

プロテインのタンパク質の効果か、肌もキレイになったような気がしました。

そして筋トレをするので筋肉がつくとリバウンドしにくくなります。

現に、痩せた後は普段の食事に戻して、適度なストレッチだけは続けていたけど2年間はリバウンドしませんでした。

筋トレグッズで紹介したゴムバンドを使って、下半身を中心に筋トレしていたけど、ピーマンみたいだったブサイクなお尻が、丸くなって位置も少し上がりました。

細身のパンツを履くことに喜びを感じていました(笑)。

 

ゆる糖質制限ダイエットのデメリット

 

結果的に痩せたのでデメリットではないんだけど、タンパク質と野菜中心の食事にすると食費手間がかかります。

家族とは別の食事内容にしたりすると、食費もかかるし手間もかかる。

やってるうちに体重が落ちていく事だけがモチベーションになって続けられました。

あとは便秘がちになること。

水分もいつもより取るようにしていたけど、それでもなかなか解消しませんでした。

なので、食物繊維がたっぷり入ったフルーツスムージーダイエットのような補助的なドリンクもすごく役に立ちました。

 

まとめ

 

当初3カ月の計画で始めたダイエットも、順調に体重も減って2か月半で満足のいく見た目まで痩せる事ができました。

会う人会う人に「痩せたね!」「何やったの!」とたくさん聞かれるくらいの見た目の変貌ぶり。

しかし、私の場合顔もしっかり痩せてしまったので、写真に写った自分の顔を見て「げっそりして見えて健康的じゃない!」と思い、49.5㎏から51㎏まで体重を増やして理想の見た目を手に入れたのです。

この時の事を思い出して、また3か月頑張ってみようと思います。

年内に4㎏痩せられるように努力します!

一緒に頑張るダイエット仲間募集中!!励ましあいましょー!!