わが家はもうすぐ結婚25年。仲が良い夫婦だと思います。
夫が夫婦仲を良くするために、何か努力していたのかは分からないけど(多分してない。ううん、絶対やってない。)今日は、なかなかの個性的な夫に対して私が気をつけている事や努力している事のお話です。
私が夫の事を大好きで結婚しました

私たち夫婦は、私が高校2年生の時、一つ年上の夫と友達の紹介で知り合いました。
初めて会った時、完全に私の一目ぼれ。
駆け引きも知らない幼い私は、押して押して押しまくってその後すぐ付き合い始めました。
夫は若い頃、私が理想とする好きな顔のタイプの持ち主で、おしゃれでセンスが良く、1つしか歳が違わないのに、それはそれは大人に見えたものです。
それから結婚するまで約7年。
1度も嫌いだと思った事もなく、ずーーーーっと同じテンションで大好きでした。
大好きな人と結婚が決まりそれはそれは夢のようでした。
私の夢が覚めたのは結婚した直後。
やっと現実と向き合ったのです。
理想と現実 そして子育ても始まった

結婚すると誰でもそうだと思いますが、結婚前はあんなに献身的に夫に尽くしてた私が、正社員で共働きしながら、慣れない家事にアタフタすると同時に「不公平じゃね?」と思うようになっていきました。
そうなると、自然と私が不機嫌になります。言い方も意地悪になったりするし。
ちょっと気まずい雰囲気の新婚時代に長男を妊娠しました。
出産を機に仕事を辞めて専業主婦になったけれど、今思い返しても、ものすごく手のかかった長男の初めての育児で毎日イライラしていました。
早く帰ってきて欲しいのに、まだ若かった夫は友達との付き合いも多かったし、近くに住む姑の突撃訪問にすごくストレスが溜まっていました。
ひとつ救いだったのは、信じられないくらいの子煩悩。
家にいる時は、全力で子どもに愛情を注ぐのです。
そこで方向転換して、褒めて伸ばす作戦に切り替えました。(内心ガマンの連続でした。今もだけど・笑)
単純だけど「ありがとう」「助かるー!」「お父さんは上手ねー!」
頑固だけど単細胞な夫には、効果てきめんでした。
その後、次男を出産して体調を崩した時もあったけど、子ども達も私の事も気にかけて、よく面倒を見てくれるようになりました。
子どもが小学生~高校生くらいの時には、教育方針とか普段の子どもの生活についてのケンカは日常茶飯事でした。
夫婦そろって陰険なので、長い時は1週間くらい口を利かない時もあったけど、話をしないと日常生活に支障が出るので、折れてくるのは大体夫の方です
。
夫は、浮気とかギャンブルとかには縁がありませんが、飲みすぎると酒癖が悪い所と、おしゃれが好きなので若干金遣いが荒い所があります。
買い物については、以前2人で金額や頻度についてきちんと話し合いました。なので今は問題ありません。
お酒については、聞く人が聞けばノロケじゃん。って言われるけど、かまって欲しくて、死ぬほどしつこいのです。(私にも子ども達にも)
お酒については、燃えたぎる怒りの心を胸に秘めて、少しだけ話し相手をして、寝かせる方向に持っていく事でどうにかしのいでいます。ほんっとに嫌だけど。
性格も価値観も全く真逆だけど、なんとか問題なくやってこれたのは、何よりも家族を1番に大事に思ってるところだけは、思いが同じだったからだと思います。
それから、私は自他ともに認めるぐうたらだけど、食事に関してはずっと手を抜かずにやってきました。
実は料理は得意なんです。
家族の胃袋はガッチリ掴んでいる自信があります。
最近は家族そろってご飯を食べる時間も少ないので、夫婦2人の時は非常に手抜きしてます。
でも約20年、ごはん作りを頑張ったので、後悔なく夫公認で手を抜いています。
私はぐうたら、夫はテキパキ。
そして嫌なところもたっくさんあるけど、夫は本当に困った場面の時はものすごく頼りになるのです。
そこだけは、家族の主としても1人の人間としても尊敬しています。
お互いに苦手な所を補いながら、やってくれる事に感謝をしてきたのがうまくバランスが取れてきた秘訣だと思っています。
これからの将来について

今は夫婦二人の時間の方が多いので、休日は私は昼までごろごろ寝てて、早起きの夫は朝からゴルフの練習に行ったり、お互い好きな事をして、気が向けば数少ない共通の趣味であるショッピングやおいしいものを食べに行ったりと、実にのんびり平和に暮らしています。
夜は、夜更かしの私と早寝の夫で、それぞれのペースで干渉する事もありません。
昔と違って、お互い見た目もずい分変わったけど、大事に思ってる事に変わりありません。
ほとばしる愛はもうとっくにないけど、「家族愛」「人間愛」です。笑
次男が高校を卒業したあたりから、夫がよく褒めてくれるようになりました。
子ども達を無事に育ててくれてありがとう。
こんなわがままな自分の奥さんになってくれてありがとう。
そう言われたら、これまでの私の我慢もムダじゃなかったんだなーと思います。
これからは、子ども達の将来の事についてあれこれ話す楽しみと、今では子どもよりかわいくなった2匹のネコたちとのんびり、平和に暮らしていけたらいいなと思います。
まとめ
まわりの話を聞いてても、うまくいってる家庭って奥さんの方が1枚上手な印象。
今だから言えるけど、モヤモヤしてるときはちゃんと口に出して言わないと伝わらない。
昔の私にはできなかったから。
問題は小さなうちに解決することが大事ですよ!