年明けに完成する予定の新居に合わせて、一部家電を買い替える事を検討しています。
最近は大型電気店によく偵察に行っているんですが、家電の進化ってびっくりするほど早い!
価格も昔より安くなってる物も多いし、デザインもかっこいい。
そして便利機能がすごすぎる!
そんな中いつも思うのが白物家電のダサさ。。
今日はそんな白物家電のお話です。
目次
そもそも白物家電とは?

白物家電とは、普段の生活に深く関連する、炊飯器や冷蔵庫、洗濯機なのどの電化製品の事を呼ぶそうです。
テレビやステレオやレコーダーなどの、娯楽に使われる黒物家電は、電気屋さんで展示してあるものを見ても、シンプルで洗練されたデザインの物もたくさん見かけます。
ところが、わが家も購入予定の冷蔵庫。
見た目に関しては、やたらキラキラ、ピカピカしてる物が多く、どうもシャンパンゴールドとかパールホワイト推しな傾向が見られました。
そしてスペックがみんな高い!多機能すぎる。
中の仕切りも複雑すぎて細かすぎる。
かといって中の仕様がシンプルだと見た目がイマイチ。
今使ってる冷蔵庫は、地震の時にも2度倒れた上に、15年くらい頑張ってくれている普通の冷蔵庫です。
きっと当たりだったんだと思うけど、こんな風に何年も使うなら妥協したくありません。
西島秀俊さんがCMしているパナソニックのふだんプレミアムの冷蔵庫は見た目がシャープでシンプル、とっても素敵なんだけど、かっこいいけどミラー仕上げ!
ズボラには絶対手入れできない。
では私が求めているものって?

譲れない家電の希望

冷蔵庫に限らず、家電に求めているものは
- デザインは直線的で角があるデザイン
- 色はシルバーか黒。シルバーというよりはステンレスが希望
- 多機能は使いこなせないのでシンプルなつくり。
- 冷蔵庫に関しては自動製氷はいらない。
冷蔵庫はなかなかステンレス製には巡り合いません。
ステンレス風や取っ手がカーブしてるデザインはあるんだけど、なかなか気に入らない。
海外製ならあるんですmabeとかAmanaとかガゲナウとか。
予算オーバーすぎ(国産冷蔵庫の良いのが2台買えちゃう!)な上に、わが家の台所にはサイズが大きすぎて入らない!!
ドラマの見すぎでビルトインタイプのステンレス冷蔵庫に憧れてたんだけど、現実って厳しいのです。
引っ越しを機に買いそろえるつもりだったオーブンレンジは昨年、炊飯器は今年、寿命のため買い換えました。
TOSHIBA スチームオーブンレンジ

オーブンレンジはシンプルな機能の物を探してたら、デザインもシャープな感じで、しかもお手頃価格の物に出会いました
スチーム機能とかもついていたけど、私は解凍とレンジ機能が使えたら十分です。
グラタンとかハンバーグを作る時にオーブン機能も使うけど、ワンタッチボタンがついてるので操作も簡単!
本当はバルミューダみたいなマットな黒が欲しかったけど、これは光沢のある黒です。
見た目がシンプルでかっこいいところがお気に入りです。
☝☝モデルが新しくなってるけど、やっぱりシンプルでかっこいい!
炊飯器は、黒の真四角デザインが欲しかったので、目につくところに希望にほぼ近いデザインがあったので、「これしかない!」と思ってよく見たら、お値段7万円。。。
諦めて、さんざん悩んでこちらを買いました。
ケーズ電気と三菱のコラボ商品、「炭炊釜」。

正面からの見た目は、ほぼスクエアでかっこいい。
こちらもマットな黒が良かったけど、さっと拭くだけでツヤツヤしてて清潔感があって高級感があってみえるとこも良し。
そして何よりごはんがおいしい!!!
「たべごろ保温」という機能があって、ごはんが炊き上がると最適な温度で勝手に保温してくれるから、時間がたっても色も変色しないし、味も落ちない!!!
付属のしゃもじが黒で、ツブツブがついてないのにご飯粒がくっつかない!
しかも立つ!!最高!
ただ、上部の和風っぽいストライプみたいな模様と、漢字で書いてあるロゴだけが残念でした。。
正面からの見た目が勝負なので良し!とても気に入ってます。
☝☝スクエアな形がクールな見た目でインテリアにぴったり!
新居のキッチンは背面収納がオープンで、リビングからも丸見えなので、オーブンと炊飯器が並んで置いてあっても違和感がないのではないかと思っています。
リンナイのガスコンロは見た目も機能性も素晴らしい!
厳密に言えば家電とは違うけれど、キッチンの中でも存在感があってなかなかオシャレ感を出すのに苦戦するアイテムのガステーブル。
わが家は新居の台所にはIHコンロを採用したけど、元々はガスタイプの方が好きでした。(遠くない老後を考えて安全性重視)
システムキッチンだとコンロの取り替えって大掛かりになるけれど、賃貸や置き型のガスコンロを使っているなら、ガステーブルのリンナイからデザインも機能性も申し分のないコンロが発売されています。
シャープで男前なデザインのステンレスタイプ▼
まとめ
結局冷蔵庫は、今のところの最有力候補は無印のステンレス冷蔵庫です。
出典:無印良品
外見も中身もシンプルで、子どもが大きくなった今は大きさもちょうど良い。
引っ越しまではまだ時間があるので、もう少し検討したいと思います。
電気屋さんが言ってたんだけど、電化製品の新しいモデルが入れ替わるのは11月なんだそうです。
電化製品買うなら11月がねらい目!型落ちのモデルがグーンと安くなるそうですよ!
わが家もその時期に狙ってるエアコンがあります(笑)。