先日、「これからの自分の人生の後半戦の楽しみの見つけ方」について記事を書きました。

少づつ時間に余裕ができてくる私たちアラフィフ世代の女性の中にも「もっと自分の好きなことを思い切り楽しみたいなぁ」と思ってる方も多いと思います。
- 好きなところに旅行に行きたい
- 勉強してみたいことがある
- 念願だった欲しいものを手に入れたい
やってみたいのにできない理由が「お金があれば解決できること」なのであれば、まだまだ諦めるのは早いですよ!
先日の記事でも少し触れたけど、私も「夫に気兼ねなく自由に使えるお金を稼ぎたい!」という思いもあって、以前から興味のあったこのブログを見切り発車で始めた後に、もう1つ作ったサイトも合わせて、パートで稼ぐ金額と同じくらいの収入を得ることができています。
ブログは1つの例だけど、何の特技もない機械音痴の主婦でもここまで1人でできました。
副収入を得たことで心にゆとりができ、ちょっとした欲しいものなら自由に買えて、行きたいところにも思いついてすぐ行くことだってできます。
週末の外食も普段のスーパーでの買い物も、少しでも安いものを!と必死にならなくてよくなったことが実は1番嬉しかったりします。笑
好きなことに使えるお金も大事だけど、私たちの世代になると他人事ではない老後の資金の心配。
今では老後貧困って言葉もあります。
節約ももちろん大事だけど、夫の収入だけに頼らず、自分の経験やスキル・好きなことを、おこずかいレベルから本業レベルまで収入につなげる方法は色々あります。
自分のため、将来のために「自分で稼ぐ力」をつけてみませんか?
今回は、40代以降の女性でも「空いた時間を使って自宅でできる仕事」を紹介します。
目次
基本的なパソコンとスマホの操作は必須

パソコンやスマホのような通信機器を使って家で仕事をすることを「在宅ワーク」と言います。
会社から材料を受け取って、組み立てたりする内職とは違うんです。
「在宅ワーク」は仕事の内容にもよるけれど、基本的なデータの入力や依頼主とのやり取りにはパソコンは必須です。
中にはスマホでできる趣味を生かした仕事もありますが、できることが多い方が仕事の選択肢もぐーんと広がります。
とか言ってる私は、オタク主婦なのでネットで「検索」するのは得意ですが、ワードもエクセルもパワーポイントもできません。笑
逆に検索することができれば、調べながらチャレンジすることだって可能なんです!
ひとつ注意しなくてはいけないのは、ネットでは「スマホで簡単!月に●●円稼げます!」「たった1日30分で●●万円!」という煽り文句をよく見かけます。
でも、普通に仕事を探していてもそんな事を言われたら「怪しい!!!」と思いますよね?
ネットの中では「簡単にできてしまう」と錯覚するのか騙される人が後を絶ちません。
そんな簡単に稼げる仕事は怪しい仕事でない限りありません!!
ネットにうといアラフィフ世代の皆さん、絶対騙されないでね。
では難易度が率い順に、在宅でできる仕事を紹介していきます。
メルカリ・ラクマで不用品を売る
CMでもよく見かけるフリマアプリのメルカリ。
会員登録、月会費、クレジットカード手数料などの費用は一切無料。かかるのは商品が売れた時の販売手数料10%だけです。
出品の流れは、会員登録を済ませた後に
- 売りたい商品を撮影
- 商品説明を入力
- 出品完了♪
気になる支払いは、メルカリの安心売買システムで、お金は事務局に支払われ、売り手・買い手が評価しないと振り込まれない仕組みになっています。
メルカリで売れないものはこちら → 禁止されてる出品物
支払いが完了したら、
- 発送する
- 発送通知をする
- 評価する
不要なものを処分する前に、状態の良い服や小物をに予想より高い値段がつくことも多いそう!
売れ筋の人気商品はパソコンやapple製品、状態の良い服やバッグ、靴、子ども服。
お子さんが使っていたゲームソフトも人気があるそうです。
不用品を売って月に数万円稼ぐ人もたくさん。
片付けついでに不用品を売れば、家も綺麗になっておこずかいも稼げて一石二鳥です!
メルカリ公式サイトはこちら ▶︎ メルカリ
同じようなフリマアプリに楽天のラクマがあります。
ラクマは楽天ユーザーなら楽天IDを使用でき、出品者も利用料無料で出品できます。
ラクマ 公式サイトはこちら ▶︎ ラクマ公式サイトはこちら
minnne(ミンネ)でハンドメイド作品を販売する
minnne(ミンネ)は、手作り・クラフトなどの販売・購入が楽しめるハンドメイドマーケットです。
▶︎ ハンドメイド作品を販売・購入できる! ハンドメイド作品のオンラインマーケット≪minne(ミンネ)≫
販売しているのは「商品」ではなく「作品」というコンセプトで、ひとつひとつ丁寧に作られた作品を売りたい「作家さん」と買いたい人をつなぐサービス。
月額利用料0円、販売手数料10%で利用することができます。
手作りの服やアクセサリーはもちろん、家具や生活雑貨、パンやクッキーなどの食品まで販売することができます。
ハンドメイドが得意な人や、作った作品を欲しいと思っている人に販売したい人にはぴったりなサービスです。
出品の流れは
- minnne(ミンネ)の無料会員登録をする
- ギャラリーに作品を登録する(スマホの写真でOK)
- 作品が売れる
- 作品を発送する
- 売り上げを受け取る
販売の際のお金のやり取りはminnne(ミンネ)が仲介するので安全です。
自分で販売サイトを作ったりイベントに出店しなくても手軽にハンドメイド作品を販売することができます。
minnne(ミンネ)公式サイト ▶︎ minne

ココナラで知識・経験・スキルを売る
minne(ミンネ)はハンドメイドに特化した販売サービスですが、ココナラはイラストやデザイン、恋愛や就職や勉強の相談、ビジネスサポートや趣味の相談に占いまで!とあらゆる経験やスキルを売ることができます。
出品までの流れ
- 会員情報の登録
- サービスの登録・紹介
- サービスが売れる
- 販売代金を受け取る
初期費用・月額会費は0円。手数料は販売総額に対して10%〜25%で利用することができます。
アラフィフ世代になると仕事でもプライベートでも様々な経験やスキルがありますよね。
スキマ時間や副業に、自分の「得意」や「経験」をサービスにすることができるんです。
「これなら得意!」ということがあれば、ぜひ活かして見てみませんか?
ココナラ公式サイト ▶︎ TVCMで話題の【ココナラ】無料会員登録はこちら

データ入力
資格・学歴など関係なくパソコンやスマホがあれば自宅で仕事ができる人気のお仕事です。
家事や子育ての合間や、シニア世代の人も在宅で自分の予定に合わせた仕事ができます。
面接もなく、私のように地方の田舎に住んでたって関係ありません!
おこずかい稼ぎから初めて、頑張れば本業にすることだって可能です。
クラウドワークスはデータ入力をはじめ、アンケートやライター、システム開発まで幅広い仕事の種類があります。
入会金や月会費は必要なく、仕事を受注した時に決められたパーセンテージが手数料となって差し引かれます。
時間に縛られたくない人や、家にいるのが大好きすぎる人にぴったりのお仕事です。
クラウドワークス ▶︎ 在宅ワークならクラウドワークス
ライティングで稼ぐ
少しジャンルが限られてきましたが、書くことが好きな人におすすめなのが、在宅でのライティングでのお仕事。
サグーワークスは、場所や時間を選ばずノルマもないので自分のペースで仕事ができて、得意分野や経験のある分野の仕事を紹介してもらえます。
仕事をしつつ、記事の添削や文章の上手な書き方のアドバイスももらえるのでライターとしてのスキルが向上できます。
なんと1ヶ月で70万円稼いだ人も!!
続けることでスキルアップして、プチ稼ぎからがっつり本業にすることも可能です。
ライティングは初心者だけど、勉強して本格的にライティングの仕事をしてみたい!という人もチャレンジしてみませんか?
サグーワークス ▶︎Webライターで30万稼ぐならサグーワークスのプラチナライター
ブログ・アフィリエイトで稼ぐ
ブログで収入を得るには、主にグーグルアドセンスのようにサイトに設置した広告をクリックされることで収入を得られるクリック報酬型と、アマゾンや楽天の広告をサイトに貼って、商品が売れたら収入が得られる成果報酬型(アフィリエイト)があります。
ライティングの仕事のように、「この仕事をやったら必ず収入につながる 」ということはなく、サイトの運営の仕方で収入も大きく変わってきます。
「ブログで簡単に稼ぐ!」という記事もよく見かけるけど、そんな簡単に収入につながるわけではありません・・・。
自分の好きなことを発信したい人、文章を書くことが好きな人にはやり方次第では夢のある仕事になると思います。
私の場合全くの知識ゼロから少しづつ勉強して、試行錯誤しながらやっと続けるコツがわかってきたところです。
逆に言えば、アラフィフで機械音痴のおばさんでも頑張れば多少なりとも収入になるってことです。笑
全くのど素人の私でも「アフィリエイトの基本」を知る上ですごく役に立った1冊。
多くのブロガーさんもよくこの本を紹介されています。
易しく1からアフィリエイトのことがわかります♪
勉強すればするほど奥が深くて難しいアフィリエイトだけど、正しい知識と作業と検証を継続できれば高収入を得られることも可能です。
私はまだまだひよっこだけど、知れば知るほどやってみたいことがたくさんあってワクワクします。
コツコツと孤独に作業することが好きな人にはぴったりです!
誰かブログ仲間になりませんか?笑
まとめ
若さはないけど時間に余裕が出てくるアラフィフ世代。
若い人に比べたら知識も経験も豊富なので、その経験を生かして収入につなげてみると、お金だけじゃなくハリのある生活が送れるようになります。
実際、私も「もっと早くはじめてたらよかった」と、毎日思っています。
大きな収入ではなくても(大きければそりゃあ嬉しいけど)今までの自分に経済的にも精神的にもちょっとしたゆとりが持てるようになりました。
そしてダラけた生活にメリハリがついて、何よりも脳みそが活性化します。笑
やりたいこと、やるべきことがありすぎる上にグータラ時間も確保しないといけないとなると、時間を効率よく使わざるを得ないのです。
今は勉強するのがとても楽しくて、勉強することが楽しいと思うのは多分人生の中で初めてです。笑
いくつになっても遅いなんてことはありません。
思い立ったが吉日です。
心にも経済的にも余裕のある50代を目指しましょう!