ファッション

2018年 下半期 人気記事ベスト5

スポンサーリンク

 

 

こんにちは!なんとか仕事納めも終わり、年末年始をいかに手抜きして過ごすか、絶賛思案中のジュンです。

今年の6月からこのブログを始めて、あっという間に半年が経ちました。

この記事でちょうど120記事になります。

いつも読んでくださる皆さまのおかげで、楽しく続けることができています!

ジュン
ジュン
少しずつ読んでくださる方が増えてきてとっても嬉しいんだ!
もこちゃん
もこちゃん
こんなオタクなおばさんのブログなのに感謝だね。
ジュン
ジュン
ほんとに感謝しかないよね!少しでも同じアラフィフ世代の女性たちのお役に立てる記事が書けるようにこれからも楽しみながら頑張る!

今回は、ブログを始めて6ヶ月。

120記事の中でもよく読まれている人気記事のベスト5を紹介します。

 

目次

第5位 40代・50代 ファッションのお手本は何ですか?

 

第5位のこの記事は、ブログを始めて間もない頃に書いた記事。

日頃、服を選んだりコーディネートを考えるときに参考にしていることをまとめました。

この記事に書いてるように、参考にしていることは色々あるけれど、1番好きなのはリアルな同世代の女性を観察することです。

ファッションに限らず、おばさんの生態を観察するのは面白いw。

つい先日、コンビニで素敵な女性を見かけました。

同世代くらいで、ややポッチャリしてるショートカットの女性。

寒い日だったけど、グレーのゆったりニットに白いゆったりめのパンツをロールアップして足首を出して、ブラウンのUGGのアンスレーを履いたコーディネート。

ショートカットと全体の雰囲気がとても素敵で、自分の良いところをよくわかってるんだろうなぁと思いました。

普段からキョロキョロしていると、こんな風に突然素敵な人と遭遇することがあります。

人間観察、オススメです!

 

第4位 アラフィフの私の好きなファッションのテイスト

 

この記事もブログを始めた頃に書いた記事です。

自己紹介の意味もこめて「こんなテイストのファッションが好きな人が書いてるブログですよー!」ということを知ってほしいと思って書きました。

シンプルなファッション、ゴージャスなファッション、クールなファッションみたいに、ざっくりとでも自分の好きなタイプのテイストがわかっていると、買い物するときもコーディネートを考えるときも迷いが少なくなります。

これからもっと年齢を重ねて行くたびに、少しづつ上質なものをさりげなく取り入れて、品の良いおしゃれなおばあさんになる事が目標です。

 

スポンサーリンク

第3位 アラフィフは髪型迷子 ヘアスタイルを変えて若々しくなりませんか?

第3位は、ヘアスタイルの記事でした。

ファッションと同様、いやそれ以上に私が重要視しているヘアスタイル。

ヘアスタイルと言うよりも、髪にまつわる事全般に気をつける事が若々しく見えるコツだと思っています。

アラフィフ世代には切実な、白髪の悩みや薄毛の悩み。

ヘアカラーやカットなどのマメなケアや、日々の保湿はスキンケアよりも重要視しています。

ショートヘアならマメなカットをしないとすぐにもったりして野暮ったくなるし、ロングヘアでもずっとカットをしていない人は、見ても「しばらくカットしてないんだな」ってのが分かると、たちまち生活感溢れるおばさんに見えてしまいます。

髪型は、パッと見て印象に残る部分。

お姉さんでもおばあさんでもない中年は髪型を整えるだけで、同世代のおばさんとぐーんと差がつくと思います!

髪型を変えて、若々しさを取り戻しましょう!

 

第2位 アラフィフの私が選ぶ冬のアウターコーディネート

 

第2位は書いた直後からよく読まれている、まさに今の季節の話題、アウターの記事です。

アウターにも毎年トレンドがあるけれど、これから買い足していきたいアウターはベーシックで質のいいアウター。

質のいいアウターを着ると、中にプチプラの服を合わせても全体的に安っぽく見えずバランスのいいコーディネートになります。

そして長く着回せる方がいいので、シンプルな定番のコートを近い将来手にしたいと思っています。

私の場合あまり頻繁にお出かけする方じゃないので、数はあまり必要ではありません。

そして予算も限られているので(笑)これぞという主役コートに投資したいと思っています。

 

第1位 2018年秋冬 アラフィフ女性の選びたいプチプラファション

 

第1位は、みんな大好きなプチプラファッションの記事でした!

私もプチプラファッションは大好きで、書いていてもとても楽しいんです。

新しいショップを見つけるたびにワクワクするし、一見若い世代向けかな?と思ってしまうプチプラのショップでも、よくよく探すとアラフィフ世代でも着られるアイテムも多いんです。

でもただプチプラだから何でもいいってわけではありません。

ちょっとでも高見えして(←ここ重要)、「若作り」しているように見えない品の良いアイテムを選ぶように心がけています。

まだまだたくさん開拓して、同じアラフィフ世代の女性におすすめできるアイテムを共有できるように、これからも日々ネットサーフィンを楽しみますW。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

2018年 下半期の人気記事ベスト5を紹介しました。

やっぱり興味のある話題は、書いている私も含めて女性はみんな同じ何だなーと嬉しく思いました。

2019年も、普通のおばさんが生き生きと若々しく過ごせるような、お役に立てる情報を発信していきたいと思っています。

「おばさんだから」「太ってるから」「予算がないから」とあきらめないで!

これからまだ20年〜30年は元気に過ごせる時代です。

少しでも、自分らしく自分が心地よく過ごせるような「ちょっとした工夫」で人生の後半戦を楽しんでいきましょう!

スポンサーリンク